FD3S
FD3S 前期
FD3S 中期
FD3S 後期
FC3C
FC3S
RX-7は1978年にサバンナRX-7(FB3S・FC3S)として登場し、二度目のフルモデルチェンジを経てアンフェニRX-7(FD3S)と変化していきました。RX-7は1996年以降は世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車でしたが、2002年に生産終了となったため、その歴史に幕を閉じました。
RX-7は、当時のスーパーカーブームによって流行したリトラクダブルヘッドライトを採用したため、一躍話題となりました。また、アンフェニRX-7では平べったく丸みを帯びた外観や、独特な位置にあるドアノブ、高級感のあるインテリアなどが当時の人々の心をつかみました。
RX-7は頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどの漫画や、ワイルドスピードなどにも登場してたため、現在の若者からも人気があります。作中に登場した走り屋たちはかなりチューンされたRX-7を操っていますが、現実世界でも可能なほどありふれたチューニングパーツが存在しています。
RX-7 FC3S
🍙第24段:諸事情により数ヶ月間車にさわれませんでした😅一応夏仕様でハイビスカスステッカー🌴オイル交換してから漏れチェック。自販機でコーヒータイム☕大丈夫...
🍙第22段:いつも通り段差のない広い駐車場でメンテ用品を購入💰帰り道、すぐ後ろに天敵でもある白バイが。。。お買い得三点セットのようなウイング、マフラー、タ...
🍙第21段:子供が春休みなので一緒にドライブ🚗💨で、公園見つけたのでひと休み☕横から~提灯がいい感じです🎶
🍙第20段:いい天気なので、軽く🎵大自然の中、アイドリング調整させていただきました😅散歩してる方に『壊れたんですか?』と聞かれ『えぇ、まぁ、、、💦』と曖昧...
オールペン仕上がりました✴️アップ遅くなりましたが、スタイルの綺麗さが蘇りました✨残念ながら仕事休みの日が、雨ばかりで何もできてませんが、くすんだプラ外装...
🍙第18段:んっ!何か破裂した?家族サービス中心でなかなか構ってあげられませんでした( ̄▽ ̄;)いつも皆さんのFC、FDを拝見させていただき、久しぶりにロ...
RX-7 FD3S 中期
赤が映える
🍙第17段:プロに任せようか、DIYで地道にやるか、、、今の状況だと自分でやって途中断念してプロに任せる二度手間のパターンが濃厚かな😅
🍙第16段:晴天ナリ☀久々の投稿♪秋には本格的始動したい。。。
RX-7
若干変更…ラインテープです(笑)赤から緑へ。そよ風のイメージカラーは緑かなと思いましてw後ろしか撮ってませんが前も貼ってます。前回がモールテープで今回はラ...
🍙第15段:ネタなしなので昔の画像!後先考えずに行動、、、匂いでクラクラ状態~🐱お金掛けられないので缶スプレー塗装。スパルタンな内装に憧れて、、、今はちょ...
🍙第14段:ワックス掛けしたついでにカーズにしました🎵子供が喜びます✨暑い時期に乗ると脱水症状になりそうなので、ペットボトル2本持ち込みます🐸
🍙第13段:お外で遊びたいひと~?『は~~~い!』と手をあげたので遊んであげました✨
🍙第12段:健康チェック💉10年以上前にオーバーホールしたけどまあ、元気な方かな。1年に500キロも走らないから当然かぁ👶空元気じゃなければよいけど💦
🍙第11段:オイル交換。狭くて背中つりそう、、、そして、試運転がてら買い物へ👶パパは忙しいのだ
🍙第10段:天気良いし洗車します。あと簡単なメンテナンスもね。
🍙第9段:オールペンからのガル取り付けした時。塗装する前に取り付けしたかったと反省💦
🍙第8段:自家塗装困難な為、お店に依頼。預けている間は寂しかった、、、😭
🍙第6段:ユーラスエアロ破損のためBNスポーツ製へ。これまた、缶スプレー自家塗装☀ホイールも交換
🍙第4段:楽しすぎて、エアロがボロボロに。あまり外観を気にしてなかった時代。
🍙第2段:約20年前の購入時!楽しくて車で寝てたな~🌠学生でお金ないけどいじりたくてしょうがなかった時期🚗