ロベルタ ロベルタカップ のレビュー評判や装着写真 [6件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
エアサスキット
ロベルタ
ロベルタカップ
ロベルタカップのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
エアサスキット
メーカー・ブランド・シリーズ
ロベルタ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ロベルタ
ロベルタカップ のパーツ情報
ロベルタ の ロベルタカップ エアサスキット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ロベルタカップ エアサスキット の投稿
hyde さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 中期
車高が低いFDにゎ必需品これでコンビニに入れます。但し、上げたままで、長い間走ったり、パワーかけて走ってゎいけませんシャフトの細いショックゎ歪んでしまいます。HKSのショックゎオイル漏れでオシャカにしました。現在ゎアラゴスタに替えています。今のところ大丈夫です。オシャカになったHKSハイパーマックスⅢコンビニで入れませんロベルタカップアップ↑これだけ上がればどこにでも入れます。ダウンアップ
blackpinky7 さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
RX-7
車高の上げ下げができる便利アイテム(^-^)v今まで段差で入れなかったお店もこれで入れるようになりました!デメリットは価格ですね。あとは上げた状態での走行は厳禁。必要な時以外は下げた状態にする。スプリングをカットしてカップを付けます。乗り心地はちょっと悪くなるくらい?コンプレッサーとタンクはトランクの中に。コンプレッサー回ってるとメチャクチャうるさい(>_<)スイッチは左からフロント↑、リヤ↑、フロント↓、リヤ↓
しのぶー さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
アリスト
5センチだけだけど上げ下げできる便利なアイテム!車高低くてもジャッキーアップ楽だし、車検のときも公認なしで通るのでオススメです!
6発マニア さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
スカイライン
R31にロベルタカップ組んでます♪エアシリンダー(通常のエアサスで言うところのエアバッグ)はロベルタ、コンプレッサーとコントロール系はエアコブラというハイブリッド仕様です。なので車高の調整はリモコンスイッチ(下の動画参照)フロント。テインのフルタップ車高調と組み合わせています。リア。こちらもテインのフルタップ車高調と。車高上下の様子。エア配管の途中にスピードコントロールバルブを追加して上下の速度を遅めに設定してます。基本は下げたまま走行していざと言う時に上げるシステムです。
おすすめ記事