トヨタ純正 ディマースイッチ のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
インテリア
その他
トヨタ純正
ディマースイッチ
ディマースイッチのパーツ情報
カテゴリ
インテリア
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
トヨタ純正
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
トヨタ純正
ディマースイッチ のパーツ情報
トヨタ純正 の ディマースイッチ その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ディマースイッチ その他 の投稿
White cookroach さんの ディマースイッチ の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NKE165G
ディマースイッチを純正品から86用に交換しました。スイッチ交換にはハンドル外しが必須です。後に整備マニュアルもお見せします。本来は86に付いてる物で、オートが最初。純正スイッチは、オートにする時は必ずに車幅灯、ヘッドライトを経ないといけないので、結果的に照度センサーが『まだ明るい。』と判断した場合には、パッシングみたいになってたが、それが解消。そして、このスイッチは元のスイッチより、フィーリングは柔らかいし、スイッチが戻る時の音もこれまでの『かちっ!』てチープな音もしなくなった。[必要物品]①精密ドライバーマイナスハンドルの裏のトリムカバー外しと、エアバックのコネクタの爪を上に上げる際に必要です。②マイナスドライバーエアバックを外す際、ハンドルのポジションの標付け、内側から3箇所の爪を動かすためと、左右のスイッチを分割する際に要します。③プライヤースイッチ本体の内径を固定(締め付け)しているバネを緩める時に使います。④ラチェットまたはトルクレンチ(19mm)ハンドルを固定している六角ボルトの付け外しに使用します。⑤やる気⑥元気⑦根性⑧懐深い人間性⑨絶妙な気合い⑩絶妙な間合い⑪勇気⑫愛トリムカバーを外したら、バッテリーのアースを抜きましょう。そうしないと、内側の爪を外す際にドライバーが内部の金属に触れるとクラクションが鳴ります。その他にもトラブルを起こす原因となります。なお、トヨタの公式整備マニュアルには『バッテリーマイナスターミナルを外したら90秒は作業を始めない。』と記載されております。整備マニュアル①整備マニュアル②整備マニュアル③掲載した整備マニュアルは抜粋です。他にもトーションスプリングを弄る行程があります。摘出したフィールダー純正ディマースイッチですわ。
おすすめ記事