αチューン 調整式スタビリンク のレビュー評判や装着写真 [17件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
αチューン
調整式スタビリンク
調整式スタビリンクのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
αチューン
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
αチューン
調整式スタビリンク のパーツ情報
αチューン の 調整式スタビリンク その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
調整式スタビリンク その他 の投稿
ke-ji さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
セレナ HFC26
細かい所🤔🤔🤔ウインカーのステルス化🤗細かい所しかカスタムしてませんね😅内装は拘りのフルセカンドステージ製パネル😊暖白色のLEDに1番こだわりましたね😍ルームランプ暖白色LED見えないとこに意外とお金をかけてますね😓
天音@LA100S さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ムーヴカスタム LA100S
プロフィール画面が新しくなってたので、更新しました(*´ω`*)こんな感じ...かなー(´・ω・`;)足回りは前のホイール以来撮ってないという(笑
Yaha☆Company【TLH&WVZ】 さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ノア AZR65G
皆さん♪こんばんわ(^^ゞいつもイイね&コメありがとうございますm(__)m自分もやっと愛車プロフ投稿に挑戦⤴️サラッと…(^_^;)まずはフロント廻りから~グリル以外は加工して取り付けしております。SimpleStyle👍サイドはサイドステップを前後のバンパーのラインに合わせ6センチ程度短縮加工しダクト類はあえてスムージングしております。タイヤを被せてホイールは被せない自己満スタイルです(≧▽≦)👍リヤ廻りはエンブレム取り外して穴埋めスムージング処理もちろん⤴️ウィンカー、バックランプ等全てLEDバルブに交換済みです🎵足廻りは四駆ですが、二駆用を流用してます(^_^;)リヤのドライブシャフトは外してしまっているので夏は二駆なんですが…(笑)車高の低さと乗り心地の良さ…両方を手に入れる事は永遠のテーマかなぁ~♥️(笑)エンジンはほぼ手付かずですね⤵️(-_-;)汚くてすいません🙏エンジンオイルはきっちりと交換してますよ🎵(^^ゞオーディオ下の物入れの所はオリジナルで製作🎵エアゲージ、コントローラー、ストロボやナイトライダー風LED等のスイッチの操作パネルになっております(^^ゞ子供が小さい時にアンパンマン等を上映フル活用してたヘッドレストモニター🎵そう考えるともう10年以上経ってる…Σ(Д゚;/)/❗ざっとこんな仕様です最近は弄るより維持る方が多くて…⤵️(-_-;)でもまだ頑張って乗って行きたいと思います🎵(*`・ω-)ノ
こうじ さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ヴォクシー AZR60G
前から❗️横から❗️お気に入りのケツ❗️もう一回ケツ❗️ホイール❗️足まわり❗️もう一回前から❗️室内はシンプルにウッド調😊見えないけどルームミラー型のドラレコ❗️夜はピンク🤣固定してないサブウーファー💦何となくフロントスピーカー😅
ke-ji さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
セレナ HFC26
純正感を大切にカスタム😊ローファースポーツサスキットで軽くダウン😅内装、フルセカンドステージ🤗その他色々😊エンブレムレスとランディ用リアゲートガーニッシュで綺麗なお尻に🤩仕上げにワイパー穴のスムージングプレート装着🤩1番の拘りはフロントエンブレムです。ボディ同色化とNISSAN文字のくり抜き🤩あえてハーフマットっぽくしてあります😊セカンドステージ製インテリアパネルでピアノブラック化🤗ルームランプ、フットランプは暖白色🤩
ke-ji さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
セレナ HFC26
投稿見てたらカーチューンタオルが貰えるぽいような🤔お知らせを見逃したのかな😅とりあえずタグ付けて投稿🙇♂️カーチューンタオル欲しいなぁ〜😔ステッカーも欲しいです😄足廻りフロント足廻りリアタナベアンダーブレースカワイワークスリアモノコックバー
こうじ さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ヴォクシー AZR60G
何回もすいません😅便乗も3回目💦角度を変えて❗️🤣こんな感じの取り回しです❗️😊車高調はイデアル❗️まだまだ下げれます❗️…下げれないけど😭純正との比較❗️フロント短っ❗️🤣リアも短っ❗️🤣現在キャンバーは2°です😅
hirohir0777 さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ヴェゼル RU4
取り付けは自分で出来ました。テインフレックスZをつけてから半年後にスタビリンクの存在を知り、つけてからの感想。凹凸の突き上がり感が減りました。ロール感もかなり無くなりました。😋スタビライザーの機能が元に戻ったという実感が出来ました。😄ローダウンしてる車には必要ですね。😁こんないい物をなぜショップの店員はアドバイスくれなかったのでしょうか?不親切だなぁと感じてしまいました。🤔
ブルト(EatUp⤴︎ ) さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ヴォクシー ZRR80W
(^_^)/ノーマル
マコ さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
アルファード GGH20W
交換してみました
ke-ji さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
セレナ HFC26
ローファースポーツC26サスキット。フロントの下り具合。現在、スタッドレスからインパルミレニアムに。フロントのクリアランスは現在こんな感じ。馴染んで少し下がってきてます。約、30㎜ダウンで乗り心地はとてもいい。αチューンスタビリンクの効果もあります。取り付け前より、スタビが適正位置になりフロントサスが良く仕事してます。純正スタビリンク長さ+15㎜に設定。路面の凹凸を凄く吸収して舐めるようにコーナーを曲がれます😊交換きっかけは純正スタビリンクの時にフロントショックスタビリンク取り付け部のリンク固定ボルトが緩んで動くために異音発生。そのおかげで、αチューンのスタビリンクを取り付けできました😄直すからお金くれって😎リアの下り具合。いつか、フェンダーの爪処理したいですね〜😎この車高だとインパルミレニアムで2254018でもフル乗車でタイヤが当たる事はないです👌爪カットして、キャンバーシム入れて、リアにワイトレ入れて車高下げたいな…😔最初にお話した、ローファースポーツのショックのスダビリンク取り付け部ナット緩みは現在、ナットに印を付けてあり、緩みが目で分かるようしてあります👍ローファーでローダウン後、その時はまだ、純正スダビリンクだったのですが、ある日突然ハンドルに伝わる振動と異音が発生😅日に日に振動と異音が増えて、調べてみたところこのアブソーバ側のナットが手で回るレベルまで緩んでました。このナットを締め上げたら異音は解消👍緩み防止付きのはずですが…。ローダウン後、2万キロくらいは異音も出てなかったので組み付け不良ではないですね。その緩んだナット付近の塗装を確認したら…分厚いです😅緩むわけです😈
なおきち さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
スイフト ZC71S
スタビリンクのブーツが破れてたので車検も近いし交換しました。乗り心地はちょっと悪くなりましたが、もうちょっと調整してレビューします。緑があれば尚良かったんですけどね(^。^)
alley-oop desu^o^)/ さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
エスティマ ACR50W
ローダウンでスタビ機能低下があると思い購入して見ました♪(´▽`)
moty さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
ステップワゴン RG1
前回の車検で車高調に付いていたスタビリンクのブーツが切れていて車検で引っかかったので今回新しくしました。ネットで販売してるのを見た限りではそんなに選択肢は無かったので値段と色と評判で決めましたw今の所特に不具合は無いです。交換後を撮り忘れたので交換する前のを...w
ふみちん さんの 調整式スタビリンク の投稿
取付車種:
エルグランド TE52
フロント用乗り心地がマイルドになったような…見た目はおしゃれ❗リア用乗り心地が良くなったような…実感出来ません。
おすすめ記事