オリジナル 自作ナンバー移設ステー のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
エクステリアパーツ
ナンバープレート関連
オリジナル
自作ナンバー移設ステー
自作ナンバー移設ステーのパーツ情報
カテゴリ
エクステリアパーツ
chevron_right
chevron_right
ナンバープレート関連
メーカー・ブランド・シリーズ
オリジナル
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
オリジナル
自作ナンバー移設ステー のパーツ情報
オリジナル の 自作ナンバー移設ステー ナンバープレート関連 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
自作ナンバー移設ステー ナンバープレート関連 の投稿
バッシー さんの 自作ナンバー移設ステー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
懐かしい2台目GC8で格安で冷却効果を狙ったネタです。バンパーを傷付けるので、外観を綺麗にしてる人にはおすすめしません。私の場合、サーキット走行中に起こった不幸なバースト事件で既にバンパーに傷をおっていたので、少しでも冷却効率を上げようと加工に踏み切りました。(バースト事件については追々)使った材料は厚手のアルミ板。あとはカッターとソケットレンチがあれば、残りは根気だけです(笑)どうしてもど真ん中にあるナンバープレートがラジエターに当たる空気の妨げにしか見えなかったので、ナンバープレートの台座ごとぶった切ることにしました。というか、バンパーの開口部にあるフィン?とプレートの台座が一体になっているため、ごっそり切り落とすしかなかったんですが・・・。で、この切り落とす作業に根気が要ります。カッターの刃があさって向いて入って行くので細心の注意が必要です。ナンバープレートの台座をカットして下から覗き込むとこんな感じに・・・。でもまぁ、覗き込むことなんて無いでしょうから気にしません(笑)肝心のステーの写真が無いんですが、左の開口部側はアルミ板をカットしてL字に折り曲げて固定、右側のフォグカバー側はコの字に折り曲げてフォグカバーのネジと共締めします。完成すればこんな感じになります。自分的にはなかなかイケてる感じでした。が、サーキット走行時はナンバープレート外してしまうので、冷却効率アップは台座カット分とバンパー裏の穴から流れ込む空気分の効果しかありません(〃▽〃)
おすすめ記事