3M 導電性テープ のレビュー評判や装着写真 [4件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
その他
3M
導電性テープ
導電性テープのパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
3M
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
3M
導電性テープ のパーツ情報
3M の 導電性テープ その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
導電性テープ その他 の投稿
DID-5 さんの 導電性テープ の投稿
取付車種:
デリカD:5 CV1W
安心安全の3M。さらに、耐熱仕様にしました。
phoenix さんの 導電性テープ の投稿
取付車種:
S660
ギザギザ鋏と一緒に購入しました。あっちゃこっちゃに張った所、中々の好感触🎵僅かではありますが、効果を体感出来ました。安上がりでこの効果なら全然ありですよ。ステアリングコラム下側にペタッヒューズボックスにペタッ
1号 さんの 導電性テープ の投稿
取付車種:
アクセラスポーツ BMEFS
スーパーオカルトチューニングアイテム導電性アルミテープにチャレンジしました!!効果のありそうな場所を考えながら…マイナス端子だったり……もちろんヒューズボックス裏など。さらにはワイパーのこんな場所に!!意外とオシャレです♪効果はあるかどうか、まだわからないですが…いろいろ考えながらの作業は楽しかったです♪
gome さんの 導電性テープ の投稿
取付車種:
フィット GP5
仕事で静電気の処理に悩まされていたので興味を持ってます。トヨタ自動車よりいくつか特許として出てます。特許を取ってるくらいなので重要な案件なのでしょうね。と言う事でまずは自分もエンジンルーム内に施工してみます。静電気の発生源として回転軸など機械的な動きの有る所、流体の流れが有る所で静電気が発生します。静電気はエンジンヘッドカバー等の樹脂部品に帯電し易いらしい。それが色んな所に悪さをしてエンジンの抵抗になるとの事です。読んでると金属部品でも良いとの記述が有りました。静電気を引き剥がして空中放電してしまえと言う内容の発明です。巷で言われてるオカルトでは無いようですね。使用したテープは、アルミの導電性テープです。電装品のシールドとかに使用するみたいです。製品番号:AL-50BTギザギザはさみでカットして、ローレットで表面に凸凹を付けて貼ります。エンジンヘッドカバーとプラグカバーに貼りました。結構、狭くて貼る場所が少ないです。エンジン上に載ってるインマニです。樹脂の塊だなぁ…静電気が沢山溜まりそう。気体の流れが変化してる場所辺りを狙って貼ります。下側をもう少し施工したいけど取り合えずこんな所かな。エアクリボックスからインマニにかけて貼りました。ボックス内側も貼りました。バッテリーのマイナス側も静電気が溜まるらしいので、端子部のカバーに貼りました。ついでに近くのケーブルホルダーも貼りました。ヒューズボックスのフタにも貼っておきました。施工後の感想です。最初、エンジンをかけたら低音の効いた音がしたので焦りました。(^-^;少し走ったら落ち着きエンジン音が以前より静かになりました。エンジンもスムーズに回るようになりました。エンジン稼動中にシフトレバーをP→Dにした時のクラッチが「ドッン!」とつながっていましたが無くなりました。発進がスムーズになり、低速時のEG⇔EV切替のガチャガチャ音が無くなりました。ミッションの動きもスムーズになりました。原動関連で気になっていた所が改善後されて善かったです。燃費も少し上がったので良しとします。今度は、ホイール関連の施工を考えてます。
おすすめ記事