INTEC カラーチェンジLEDフォグバルブH8 のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ランプ/レンズ/メーター
フォグランプ
INTEC
カラーチェンジLEDフォグバルブH8
カラーチェンジLEDフォグバルブH8のパーツ情報
カテゴリ
ランプ/レンズ/メーター
chevron_right
chevron_right
フォグランプ
メーカー・ブランド・シリーズ
INTEC
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
INTEC
カラーチェンジLEDフォグバルブH8 のパーツ情報
INTEC の カラーチェンジLEDフォグバルブH8 フォグランプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
カラーチェンジLEDフォグバルブH8 フォグランプ の投稿
ルカサー さんの カラーチェンジLEDフォグバルブH8 の投稿
取付車種:
ステップワゴン RP3
マイカープロフィール2015年車なので5年目のRPステップワゴンスパーダです。フロントグリルは直ぐに変えました。クールスピリットはダーククロムが設定色だけど、フロントグリルだけは目立たせたくて敢えてクロムを選択。フォグガーニッシュはダーククロムです。下の方を少しドシッとしたかったので(^^)エンブレムイルミネーションは夜間に「H」マークが浮いてくる感じです。なかなか装着車を見ないので「個性的」です。利用頻度の高いハイビームとフォグはLEDに換装しました。コーナーリングランプは純正ハロゲンのままです。あのフワ〜と消える感じがコーナーリングランプっぽくて好きです(^^)ウィンカーもハロゲンのままですが、ここはLEDでもいいかな?(笑)リアのナンバー灯は明るくしました。バックモニターに影響が大きいランプなので、バックモニターが夜間明るくなりました。バックランプもLED化。バック時の左ドアミラーの視認性が向上しました(^^)リフレクターガーニッシュ、リアエンブレムも個性出しのために装着。グノッシーアートでステップワゴンエンブレムとスパーダエンブレムにアクセントを付けてます。リアディフューザーは整流効果の為に・・んな訳ないですわー(笑)見た目が締まりました(^^)足回りは乗車中でも減衰調整の出来るアクティブプロを導入しつつ車高調FLEXAを。ラグジュアリー方向を目指してのデザインである為、フルウィンドウモールを。アルミホイールもその方向性でwedsのレオニスグレイラβです。キレイなホイールでありながら、リムがある。私好みのラグジュアリー&ちょっとだけ意地っ張りなホイールです。ほんの少しですが軽量化にも配慮されているホイールなのがいいね!(^^)ピラーのプラスチックをグロスブラックに。さりげなく上質になったかな?と自己満!TECKWARPラッピングフィルムグロスブラック左横後方のピアノブラック部分をホログラフィックに。純正の3列目のスモークガラスとピアノブラック調パネルは一体感があって良いと思います。ただウィンドウモール(メッキ)を貼りたくて貼りたくて(笑)このモールを貼ると、純正の一体感を分断する感じになってしまします。その分断を誤魔化すのが目的です。TECKWARPラッピングフィルムホログラフィックメッキクロームグロス(光沢・艶あり)音響関係はアルパインのスピーカーを使用していますが、サブウーファーだけはケンウッド。レーダー探知機はセルスターAR-373という、セパレート型でハンドル側の見やすい箇所にディスプレイを装着。受光部はフロントガラス側に装着してあります。リモコンエンジンスターター、本革シフトノブはディーラーオプション。グノッシーアートで運転席側は青色装飾。アンサーフィールドのエアコンダクトカバー(助手席前)、サムライのウィンドウスイッチパネル(ピアノブラック)、各部のメッキ化なども。夜になると、スカッフイルミネーションやフットランプを(ディーラーオプション)。パリピーライト(?)をエメラルドグリーンで発光させてるのもなかなかのお気に入り(^^)おじさん運転車ですが、若い人が乗ったらパリピー発光させます。「いつものルカサーさんじゃない!」とコメントを頂くと心の中で小さくガッツポーズしてます。
ルカサー さんの カラーチェンジLEDフォグバルブH8 の投稿
取付車種:
ステップワゴン RP3
昨日、イベントに乗っかったのですが、その中でナント!悩みが再発してしまいました(笑)この子が!!悩み。ミラーガーニッシュ。ダーククロムか、クロムメッキか。Σ(-᷅_-᷄๑)パーツはダーククロムを持ってます(^◇^;)。ダーククロムにした理由はクールスピリットだから!しかし、ホイールは光沢仕上げだし、ウィンドウモールはステンレスだし。でもドアノブはダーククロム。ミラーガーニッシュなので前からの見た目もありますねぇ。フロントグリルはクロムを選択。これは目立たせたかったから。でも、その下のフォグガーニッシュはダーククロム。これは重みを下に付けたかったから。買い直すか、悩むわーー(笑)(笑)
ルカサー さんの カラーチェンジLEDフォグバルブH8 の投稿
取付車種:
ステップワゴン RP3
イベントに乗っておきます(^^)ただ、新しいパーツの登録ができないので検索で出たパーツだけですが(笑)・スフィアライトライジング2ハイビームに入れてます。・インテックカラーチェンジフォグ晴れの日は白、天候が悪い時は黄色で使ってます。明るさも充分で、満足度は高いです。・日亜雷神3連LEDスパーダ前期(後期型は装着不可?)のナンバー灯に使用してます。・IPFT20301BLバックランプに使用。車検対応という事で選びました(笑)・ノブレッセリアディフューザーディフューザー効果は発生しない作りですのでデザイン重視となります。他にも、フロントグリル(DOP)、フォグガーニッシュ(DOP)、フロントエンブレムイルミネーション(DOP)、ドアハンドルプロテクションカバー(DOP)、ウィンドウモール(アンサーフィールド)、リアリフレクターガーニッシュ(サムライ)、TYPE-Rエンブレム(ホンダ純正)、カーラッピンググロスブラック(ピラー)などなど。
ルカサー さんの カラーチェンジLEDフォグバルブH8 の投稿
取付車種:
ステップワゴン
同じパーツの第2弾レビューです。まずは価格から。15000円前後でした(色々あってそれより10%以上安く購入はしてますが)。IPF社さんよりは安いのですがあちらは3年保証なんで、これが高いか安いかは・・・。単色系のフォグと価格を比べても「切替られる」訳ですから、高いのは当然といえば当然ですからこれもまた・・・。耐久性に掛かるのではないかと思います(点灯ではなく明るさが保たれること)色味は白はキレイで黄色はレモンイエローかと思います。豪雪地帯の吹雪などで無ければ及第点かと思います。チラつきとかは今のところありませんが新品ですからねぇ、当たり前?デザイン等は個々の価値観もありますから何とも言えないです。発光してる写真から推察して頂ければと。実用的かというと「必要に応じて色が変わる」という部分を評価はしたいです。しかし、これも住んでいらっしゃる地域による部分や走行路(都会を走るのに必要ですか?など)にもよりますからねぇ。まあ、個人的には満足してます!今後で壊れなければ・・・ですが!(^◇^;)
ルカサー さんの カラーチェンジLEDフォグバルブH8 の投稿
取付車種:
ステップワゴン
路面が濡れてるような悪天候に強い色は黄色。(白色は雨とかで乱反射してしまう)暗い夜道で周囲をさらに明るくは白色。それを狙って購入しました。フォグスイッチをオンオフしてフォグの色が切り替わるバルブです。切り替えは5秒以内に3回オンオフ。注意書きとして「カチャカチャと連続はダメ」と。認識ズレをして回数カウントが左右でズレる可能性ありだそうです。黄色フォグのみ点灯はこんな感じ。白色フォグのみ点灯はこんな感じ。さすが白色、キチンと周囲も照らしてくれます。白色フォグとロービーム。しっかりロービームはフォグより先を照らしてます。トラックの後輪ホイールをガツンと照射しています。黄色フォグとロービーム。手前の路面は黄色が強いですが、黄色フォグのみの画像では薄くトラックの後輪を黄色に照らせてましたがロービームの光りが当たると白く見えるぐらい弱いのがわかります。総評になります。このテストをするために移動してる時にも走りながらフォグのオンオフをしてました。ロービームだけの時より照射範囲は増します。どちらの色も。効果は狙い通りでした。がっ!多分、白色は使わない気がします。前車がHIDだったのでLEDロービームをより明るく!と思ったんですが、そうはなってない気がします。私の場合、フォグは悪天候の時しか使わないので単純に「黄色のフォグ」で良かったのかもしれません。また後日、フォグ点灯時の見た目をと思います。
おすすめ記事