AQUA 等長エキゾーストマニホールド のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
その他
AQUA
等長エキゾーストマニホールド
等長エキゾーストマニホールドのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
AQUA
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
AQUA
等長エキゾーストマニホールド のパーツ情報
AQUA の 等長エキゾーストマニホールド その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
等長エキゾーストマニホールド その他 の投稿
バッシー さんの 等長エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
このパーツレビューを忘れてました(笑)GC8チューニングでは一番大事なパーツ。等長と謳いつつ実は違いますが( ̄∇ ̄*)ゞ、純正から交換すると格段に変わります。因みにこの当時の等長といえばマキシマムワークスが有名でしたね。お高い買い物になりますが・・・(笑)C型の時代に購入し、G型ではエンジンブローするまでずっと使っていました。C型はアンダーカバーが無かったので、この耐熱布も何回巻き直したことか(笑)(風圧で切れちゃうので)なので、何年かに一回取り外して排気漏れ等のチェックをしてました。造りが悪いと、この部分の溶接に亀裂が入り排気漏れを起こします。私のはショップが自信をもって薦めてきただけあって全く大丈夫でした。集合部分は4-1でしたが極端に高回転寄りになった印象は無く、上までスムーズに回りパワーもついてくる感じになります。これがG型の純正、完全に不等長です。(笑)スバルのドコドコ音は、この不等長のタコ足から出ている排気脈動の音です。2本のパイプが直ぐ1本に纏まって、サポートパイプの直前で左右のパイプが合流する造りです。しかも、材質は鋳物で鉄の塊。ステンレスのタコ足に交換するだけで軽量化になります。で、こちらはエンジンブロー後に交換したGDBのタコ足。当然、GDBのオイルパンが必須ですが、私はGDBの腰下をマルっぽ移植したので問題無く取り付け出来ました。(タービンサポートパイプもそのまま、タービンもツインスクロール化したので)こちらは純正がステンレスの等長だったので(本当の等長)、よく雑誌でアフタパーツとの比較が出てましたね(’-’*)♪正直、このあとは別物になりました。下からのトルク感を感じられるようになって、非常に乗り易くなったのを覚えてます。
おすすめ記事