BBS RS のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
その他
BBS
RS
RSのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
BBS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
BBS
RS のパーツ情報
BBS の RS その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
RS その他 の投稿
けん さんの RS の投稿
取付車種:
スカイライン HR31
1987年式グループAホモロゲーションモデル日産スカイラインGTS-R見た目ノーマルがコンセプトBBSは純正オプションと同デザインで1インチアップの16インチSACLAMサイレンサーキット&SARDスポーツキャタライザー(R33GT-R用流用)かなりお財布に無理をしましたが、後悔ゼロもはや楽器か麻薬かR31houseM-spec車高調+ハイパコスプリングバネレートF350ポンドR225ポンドサーキットは行かないので柔らか目とは言えリニアなロール特性で曲がりやすくなりました。中もノーマルに近く。お気に入りのテールマフラー以外弄るとこないですね。
とま公 さんの RS の投稿
取付車種:
ロードスター NA8C
世界一かっこいいと聖書にも記されているホイールが、そう!BBSRSですね。VRwheelsの3.5インチリムをディスクマウント。ディスクはボディ同色。15インチのままなのでインナーリムはBBS純正リム。たぶん9j+3通しぐらいと思いますが…僕でもリム購入から組み上げまでなんの不自由もなく出来ました。リバレル自体のハードルもどんどん下がって3ピース履く際の基本になってきてますね。こんなBBSかっこいいやろな構想はクソほど練ってるんで案件待ってます。バラして塗りもうこの時点で世界一かっこいいですね。コーキング剤はシンナー付けながらワイヤーブラシが最速ですなう。なにかいい情報あれば。剥離剤系で塗装と一緒に落とされる方もいらっしゃるようですが浮かした塗料をめくる作業が大嫌いなので、ドラム缶の中に剥離剤を入れてどっぷり漬けることが出来るようになれば剥離剤使います。てか業者な。羨ましい。ディスクポリッシュとか夢のまた夢…塗装に戻りしっかりセンターキャップのけて走ってもカッコいいように中も、そして裏もちゃんと塗装しましょう。クリアは垂れてもあまり気にならないので艶を取りましょう。クリア、塗装を剥離して240番ぐらいからミミズ腐食を落としてしっかり磨きましょう、今はもうちょっと磨いてちょっと綺麗なはず。一面ずつ水平にヤスリがけ、出来る限り角を殺してはいけません。これはお兄さんとの約束。角が丸くなったセンターキャップを見ると優しい人の印象を与えてしまいます。控えましょう。純正ダイヤカットの美しさには敵いませんが、番手を上げていきメタコンとか色々駆使して完成。僕はbbs純正ピアスボルトがゴミすぎたのでやむなしの社外ピアスボルト。でも錆びてこないので今では(究極にこだわり無いなら)永遠に綺麗な社外の方おススメさせていただいてます。ナットも社外m7。ここだけは絶対新品、綺麗な状態の純正ナット見た事ねぇ…錆びの原因、変えましょう。てか純正ナットはめんどくせぇんでインパクトで外してます。早いっすよ。ネジロック剤付けて、同一トルクで2周締め上げ。順番分からんなるくらいなら一本ずつ順番に締めていきます。バランスもバッチリ。ですが本来のBBSの組み方ならしっかりフランジのところは合わせてから締めましょう。コーキング剤忘れてた、まぁそれなりで。
にっし~ さんの RS の投稿
取付車種:
グロリアワゴン WY30
納車当初は、septorと裏に刻印のあるスノータイヤ付きホイールが装着されていた。ペンキガバガバ塗りで汚い。んでコレ。ヤフオクで落札したBBSRS15インチ。装着!イケテるじゃん!タイヤはインサイト純正のB250。エコタイヤだから雑魚。でも長持ちするらしい。
おすすめ記事