フロアサポートバー (センター&リア)のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
SUPER PRIVATE フロアサポートバー (センター&リア) のレビュー評判や装着写真 [1件]

フロアサポートバー (センター&リア) のパーツ情報

SUPER PRIVATE の フロアサポートバー (センター&リア) アッパー/ロアアーム に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

フロアサポートバー (センター&リア) アッパー/ロアアーム の投稿

取付車種: S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)のセンタートンネル部分の更なる剛性UPとリアサブフレームの補強目的で購入しましたSUPERPRIVATEの「フロアサポートバー」になります❗️商品はセンタートンネル部分に取付ける補強バーとリアサブフレームに取付ける補強バーのセット品になっておりますので、未だどちらも補強を入れられていない方には特にオススメです👌※⚠️センタートンネル側の補強バー取付方法に関しまして…通常シートを固定するネジ頭部分を利用して下側からナットで固定する様になっておりますが、それだと"いざ"シートを外したい❗️と言う時に毎回車の下に潜ってナットを外さなければならない状況になりますので…私は逆に下側からネジで固定しシート側をナットで固定する様に変更しました☝🏻これで車の下に潜らなくてもシートを取外す事が出来る様になりますのでオススメです☝🏻実際に装着使用した感想としましては…ボディの捻れをかなり抑え込んでいる(剛性UPしている)事を体感する事が出来ました👍特に今回実感出来た事はリアトラクションの掛かり具合が妙に良くなった事で、恐らくボディの歪みや捻れが抑え込まれた分、サスペンション本来の性能が発揮出来る様になった事が大きいと思われます☝🏻おかげでコーナー進入時のリア状況が把握し易くなった事で、テールスライドのコントロールがし易くなり❗️又、唐突なオーバーステアになり難くなった様に感じられました❗️安心の「MADEINJAPAN」製❗️値段の割には確かな効果❗️侮り難しのパーツでオススメです👍最後に気になるお値段は…税込12800円でした😆写真の取付方法が通常シートを固定するネジ頭部分を利用して下側からナットで固定した状態です❗️これだと…"いざ"シートを外したい❗️と言う時に毎回車の下に潜る必要が出てきます☝🏻なので…逆に下側からネジで固定しシート側をナットで固定する様に変更します☝🏻これで車の下に潜らなくてもシートを取外す事が出来る様になりますのでオススメです🕺🏻👍最小限のサイズで強度を出す為…あえてアルミ材を使わず、スチール製のオーバルパイプを使用し❗️各部の溶接をアルゴンTIG溶接で行い❗️ウレタン塗装で仕上げてあるところが更に良いですね👍実は震災後暫く(約半年位)経って、地元の峠に走りに行った際…直線道路の一部に僅かながらも"うねり"がある事に気付くのが遅れ…リア側の補強バーを結構な勢いで擦ってしまいました😭今回修復も兼ねて交換する事にしました😅見た目にも何か補強バー付けてあります感が有り❗️個人的にも満足です😁又、装着しても最低地上高には最小限の影響しか出ない造りだと思います☝🏻

おすすめ記事