フロントロワアームバー(Ver.2) & フロア補強バーのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
CUSCO フロントロワアームバー(Ver.2) & フロア補強バー のレビュー評判や装着写真 [1件]

フロントロワアームバー(Ver.2) & フロア補強バー のパーツ情報

CUSCO の フロントロワアームバー(Ver.2) & フロア補強バー アッパー/ロアアーム に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

フロントロワアームバー(Ver.2) & フロア補強バー アッパー/ロアアーム の投稿

取付車種: S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)のフロントからフロア周りに掛けての剛性UP目的で購入しましたCUSCO(クスコ)の「フロントロワアームバー(Ver.2)&フロア補強バー」になります❗️先ずはエンジン真下のサブフレーム中央付近の剛性をUPさせるパーツと次にフロントサブフレームからリアサブフレームまでセンタートンネル沿いにコの字型に連結させる事で…フロアの縦方向と横方向の剛性をUPさせるパーツの"2点"同時装着となります☝🏻因みにどちらのパーツも無加工で取付が可能です☝🏻実際に装着使用した感想としましては…床下フロアを中心にボディが強固になった(剛性UPした)様な感じで…何か車全体がどっしりとした(重くなった)様な印象を受けました☝🏻特に路面の繋ぎ目やギャップを拾った際の撓みが軽減された感じがあり、これなら更にサスペンションがより正確に機能してくれる様になると思われます☝🏻又、装着しても最低地上高に殆ど影響が無い点も見逃せません☝🏻欠点としましてはφ40のスチールパイプを使用している為…重量が約9㎏程床下重量増しになってしまう点です❗️フロントロワアームバーも含めると10㎏越え…😨純正マフラーから社外製に変更された分の軽量化が相殺されてしまう感じといったところでしょうか😅対策❓としては金額は多少高くなりますが…ASMよりバーの色が黒色で同形状のアルミ材質で造られた軽量な品物(約3㎏)が販売されておりますので、床下重量増しが気になる方はそちらを装着された方が良いかと思います☝🏻機会があればいつか仕様変更して試してみたいと思います🕺🏻最後に気になるお値段は…フロントロワアームバー(Ver.2)が税込13284円❗️フロア補強バーが税込23310円❗️合計…税込36594円でした😆

おすすめ記事