竹のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
その辺の山 竹 のレビュー評判や装着写真 [1件]

竹 のパーツ情報

その辺の山 の 竹 マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

竹 マフラー の投稿

取付車種: チェイサー
竹は我々の生活には欠かせない存在です食品関係から工芸品など多彩な分野で竹は使われています竹の優れた点は水に強く中が空洞で殺菌効果も期待できることです流しそうめんに最適な素材それが竹ですさらに竹は食べても美味しいのですラーメンなどに入っているメンマメンマはタケノコから作られているのです見てよし、使ってよし、武器にしてよし、流しそうめんによし、食べてよし竹はなんて素晴らしいのでしょうかこれほど素晴らしい植物が他にあるでしょうか私は今回竹のポテンシャルを紹介したいとおもいますこれは竹の割り箸です説明するまでもなく素晴らしい割り箸です木の割り箸のように変な割れかたもしませんこれは紛れもなく竹なんです竹なんですつまり元タケノコです通常メンマなどの食材はタケノコから作られますが成長した竹からメンマは作れないか私は疑問に感じました一度割り箸として使った竹をメンマにできたらなんて素晴らしいことか多くの人は無理と思うでしょうしかし私はインスタント食品に用いられるフリーズドライ製法に着眼しましたカピカピの食材が熱湯などによりまるで本格的な食材のようによみがえるのですそれがフリーズドライ製法ですこのフリーズドライ理論なら成長し硬くなった竹にも適用できるはずです私は早速フリーズドライ製法の準備にとりかかりますます鍋に水を入れ沸騰させます沸騰したら醤油をいれますなぜ醤油なのか醤油は日本人には馴染みの調味料ですつまり日本人に馴染みの竹にも相性がいいのです醤油を入れた鍋に竹の割り箸を投入し弱火で煮込んでいきます竹は日本人の心です竹からメンマが作れるなんて夢にも思わないでしょうしかしフリーズドライ理論なら実現できます弱火で割り箸を煮込みます煮込んだ割り箸です若干ですが醤油が染み込みましたこれでフリーズドライ製法の第一段階が完了ですこれより第二段階に移ります第二段階は乾燥です写真のような陽当たりのいい風通しのいい場所で乾燥させます赤○の場所で乾燥させますわかりずらいですが、○の部分に写っているのが私です竹は日本人の心です心のゆとりそれが竹です以上でフリーズドライ製法の全工程が終了です今回の経験はとても有意義なものでした使用済みの竹の割り箸が科学の結晶であるフリーズドライ理論によりメンマに生まれ変わりましたやはり科学の力は素晴らしいです

おすすめ記事