car garage amis リアエンド補強バー(仮) のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
その他
car garage amis
リアエンド補強バー(仮)
リアエンド補強バー(仮)のパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
car garage amis
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
car garage amis
リアエンド補強バー(仮) のパーツ情報
car garage amis の リアエンド補強バー(仮) その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
リアエンド補強バー(仮) その他 の投稿
ホタテほえほえ さんの リアエンド補強バー(仮) の投稿
取付車種:
S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)のリアエンド周りの剛性UP目的で購入しましたcargarageamis(アミス)の「リアエンド補強バー(仮)」になります❗️後期型のS2000では標準装備されているリア牽引フック兼補強バー部分と置換えるタイプの物になります❗️因みに私のAP1は車両番号が"レッドプレート"の…超前期型・初期型・初号機…etc…の為、その様な大層な代物は元々付いてすらおりませんでしたので…取付けには車体側にドリルで穴開け&タップ切りが必要となり少々面倒でした😅実際に装着使用した感想としましては…リアフレーム周りの剛性が上がった様に感じられました❗️恐らくリア先端部を連結した事により…リア側のベースフレームが強固な物となり…走行時に生じる僅かな”歪み・撓み”が無くなった為だと思われます☝🏻”歪み・撓み”が無くなった影響がボディ側に出ないか多少心配ではありましたが…ま〜メーカー側で標準装備する位なので特に問題は無いかと思われます😅個人的にはリアナンバープレートを捲り上げると牽引フックが使用出来る造りが特に気に入っております👍(撮り忘れたので、後日写真追加します😅)後期型から標準装備されてて羨ましく思われていた前期型の皆様❗️見た目でも剛性面でも純正に勝ったな❗️感が有りますので超オススメ…と言いたいところなのですが…残念ながら恐らく既に絶版していると思われます😢正式名称が知りたかったのでネットで検索したのですが…ヒットしませんでした😅もし知ってる方がおられたら正式名称と定価を教えて下さい🙇🏻♂️最後に気になるお値段は…落札額14801円でした❗️純正のリア牽引フック兼補強バーと比べ…当然ながら見た目でも強固な感じが伝わり❗️穴開きリアバンパーに変更されている車両なら補強バーのチラ見せが出来る為…特にオススメだと思います☝🏻装着前…何も補強物が装着されていない前期型😢巷ではワザと見せるGT風牽引フックが流行っておりますが…あえて見せないところが何気に気に入っております👍又、牽引フックがセンターに来る事で均等に引っ張る事が出来そうなところもポイントですね☝🏻
おすすめ記事