COPILOT Mのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
OSRAM COPILOT M のレビュー評判や装着写真 [1件]

COPILOT M のパーツ情報

OSRAM の COPILOT M ルームランプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

COPILOT M ルームランプ の投稿

取付車種: スイフト ZC71S
ラリーのコドライバー用マップランプ。大昔神戸にあったル・ガラージュで購入したもの。後にBMWミニのオプションにもなってたらしい。ハンドルがエアバッグ化されたりしてクルマ乗り換えても移設できなくなったけど、今までに乗ってたクルマから移設した数少ない装備のひとつ。現行品(後述)はLED化されて点灯するヘッドの部分が長方形の平べったいものがあるけど、実際に入手してみたら手探りで点灯しにくい→ライトに視線や気を取られたくない。こいつは何も考えずに頭の丸いところを時計回りにクリッと回すだけで点灯する。反時計回りに回すとハロゲンバルブを交換するために蓋が外れる。外したハロゲンバルブを2輪パーツ売ってるRSタイチに持って行って、サイズや定格の合うバイクのメーター灯用のLEDバルブと入れ替えて無改造でLED化完了。明るさはハロゲンバルブ>LEDだけど、球切れの不安は無くなった。元々手元を照らすためのランプなので実用上の問題も特に無し。※絶版品だけど丸っこいデザインで簡単にLED化できるので、もしどこかで中古品を見つけたら押さえておきましょう。10年前の売値は5250円ほど。現行品はこちら(OSRAMONYXCOPILOTM)。デザインは悪くないけどノールックでサクッと点灯できなくてなんか使いにくい。なおこいつはOSRAMOEMでアウディのオプション品になってたはず(アウディ用の方が7cm長い)→個人的には無駄に7cm長いし、アウディのマーク要らないからアウディのマークが入ってないタイプをわざわざ海外通販で購入したけどLED化したCOPILOTM(丸っこい方)と使い比べて結局お蔵入り。

おすすめ記事