ホンダ純正 ストレーキ (前・後) セット のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
ホンダ純正
ストレーキ (前・後) セット
ストレーキ (前・後) セットのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
ホンダ純正
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ホンダ純正
ストレーキ (前・後) セット のパーツ情報
ホンダ純正 の ストレーキ (前・後) セット その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ストレーキ (前・後) セット その他 の投稿
ホタテほえほえ さんの ストレーキ (前・後) セット の投稿
取付車種:
S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)の空力系チューニング[其の弐]目的として購入しましたホンダ純正オプションの「ストレーキ(前・後)セット」になります❗️世の中の新型車…特にエコカーは当り前の様に標準装備されている定番の空力系パーツとなりますが…S2000は一部のグレードを除き…全てオプション扱いとなります😭でも、S2000販売当初から…ちゃ~んとメーカーも考えて用意してくれていた事は素直に嬉しいですねぇ😄んで、そもそも飛行機ならともかく…車にストレーキを付けてどうなのよ❓と疑問に思う方の為にいつものうんちく…基本❗️各タイヤの前方にストレーキを配置(装着)する事でフェンスの様な役割りとなり…タイヤの前面に直接当たる風を減らす事が出来るようになり❗️尚且つストレーキから発生する乱流により…タイヤハウスに溜まった空気を積極的に吸い出す事で…タイヤハウス内に巻き込まれる空気の量を減らす事が出来る様になるハズ❓のパーツです☝🏻要は空気の流れを整流する事で…少なからず高速走行時の車体の安定性をUPさせる事が出来る様になるパーツと言う訳です☝🏻又、空気抵抗が減る事で燃費も良くなる(だからecoカーには標準装備)と言う訳ですね☝🏻なので…決してダウンフォースを得る為のパーツでは無いので勘違いされない様に注意ですね☝🏻実際に装着使用した感想としましては…実際の路面状況・風速により多少の誤差は出て来ますが…何度か確認してみた限り…確かに国内仕様の純正メーターで表示可能なスピードに達するまでの所要時間が幾分か早くなった様に感じられました👍🏻一番分かり易い部分としては、直線の安定感が装着前と比べ確実にUPしている事をステアリング越しに体感する事が出来ました👍🏻見た目は何かラバー製の大した事なさそうなパーツですが😅…ちゃんと機能しているのでメーカーも風洞実験とかされて開発してあるんでしょうねぇ〜素晴らしい😆金額も案外安いので装着されて無いS2オーナーの方にはオススメのパーツですね😁最後に気になるお値段は…ヤフオク落札金額11800円(前後セット)でした😆⚠️純正部品番号を調べるのが面倒だったので、今回オークションで入手してしまいましたが…送料の事も考えればDラーで純正パーツとして注文された方が断然安くてお得だと思いますよ🙋🏻♂️⚠️※フロント側は装着されるFバンパーによっては干渉してそのままでは装着出来ませんので…特に社外エアロを装着されている車両の方は加工が必要となります❗️因みに私のings製のN-SPECFバンパーは見事に干渉してしまいましたので😅バンパー側をカットして装着しております👍🏻因みに装着は純正の穴を利用してそのままボルトオンで装着が出来ます☝🏻⚠️※リア側も装着されるサイドステップによっては干渉して装着出来ませんので注意されて下さいね☝🏻因みに私のトヨシマクラフト製のサイドステップは見事に干渉してしまいましたので😅サイドステップ側をカットして装着しております👍🏻因みに装着は奥側のストレーキは純正の穴を利用してそのままボルトオンで装着が出来ますが…外側に来るストレーキは車両側にドリルで穴を開けてネジで装着するタイプとなっております☝🏻又、穴から水が浸入しない様にコーキングも合わせて行った方がより安心ですよ☝🏻
おすすめ記事