SUNOCO 75W-120 のレビュー評判や装着写真 [2件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
冷却/潤滑系
その他
SUNOCO
75W-120
75W-120のパーツ情報
カテゴリ
冷却/潤滑系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
SUNOCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
SUNOCO
75W-120 のパーツ情報
SUNOCO の 75W-120 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
75W-120 その他 の投稿
るな さんの 75W-120 の投稿
取付車種:
シビック EK4
シビックのミッションオイル交換1速の入りが渋かったのでそろそろ交換かなと。勢いで買って仕舞ってあったこのオイルを入れることに。まずは4輪を馬で持ち上げ。この時点でヘトヘト。ついでにマフラー交換もするのでまぁ、いいかなと。EKは運転席下のドラシャ付近にドレンとフィラーのボルトがあります。これはドレンがマグドレンに変わってるので両方とも17ミリでした。オイル系の交換をするときにはまずは入り口を緩めること。相変わらずギヤオイルは臭いかなり鉄粉付いてますね。EKの場合はデフオイルとミッションオイルが共通なのでこんなもんかな?いや多いな普段は灯油ポンプ?で入れるんですがどうも捨てられてしまったようでしょうがなくサクションガンで。溢れるまで入れてボルト締めて完成
REV さんの 75W-120 の投稿
取付車種:
レヴォーグ VM4
純正よりも粘度の高いオイル。走行距離6500kmで前後デフオイル交換しました。Dで持ち込み交換で2.3Lほど使用しました。Dの人曰く、オイルはそんなに劣化してなく、ドレンボルトにはまぁまぁ鉄粉が付着していたとの事。費用は9000円弱。交換直後の感想は何となくスムーズになってる??プラセボ効果?粘度高いので燃費に影響するか、もう少し走ってから追記したいと思います。追記250Km程、空いてる高速走ってきました。燃費は悪くなりました。緩い下り坂とか燃費が伸びそうなところで伸びない。100Km巡航で大体リッター13Kmのところが、70〜80Kmあたりで巡航しないと13Kmに成らなかったりします。乗った感じはエンジンオイル程顕著に滑らかさを感じませんが、純正よりも良く感じます。粘度が高いので雑音も少ーーし減った気がしました。デフオイルは3万キロで交換が推奨されてますが、1万キロ辺りで交換してその後3万キロ交換が良いのではないかと思いました。粘度は燃費が悪化するので純正と同じ粘度が良いと思います。エンジンオイルも12.5W-40なので燃費に悪影響してますが常に油温100度、キツイ上り坂を30分も走れば110度になるので悩みどころですが、今度入れ替える時は30位に抑えると思います。
おすすめ記事