M&M OHLINS Special type 2のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
M&M HONDA M&M OHLINS Special type 2 のレビュー評判や装着写真 [1件]

M&M OHLINS Special type 2 のパーツ情報

M&M HONDA の M&M OHLINS Special type 2 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

M&M OHLINS Special type 2 車高調キット の投稿

前後全長調整(リアはスペーサー)スプリングはケージーエム。前10k後8kストレート65ダンパーはDFV構造、減衰20段。フロント倒立式リア単筒式シリンダーケースと同色なバネ😻自分らの世代じゃオーリンズは黄色いバネのアイバッハと金色ダンパーのイメージ。フロントに組み込んだピロアッパーは自分には宝の持ち腐れwリアにもピロアッパーを組み込んだが、これのせいでダンパーの減衰調整つまみが隠れてしまい、つまみは取り去るしかない。車高はあまり下げたくなかったのでコレ。この車高でもノーマル脚より乗り心地は天国です😻スペーサー使ってのツライチも考えるには考えたけど、このタイプR専用ノーマルホイールが気に入ってたしこれ以上バネ下を重くしたくないのもありスペーサーは使いませんでした。それでなくてもこのホイール重いのよ🙅‍♂️レビューとしては、とにかくしなる、粘る、ふんばる。乗り心地は品があり、それはただのソフトとは違った印象や感触のアルデンテって感じ。オーリンズのステイタスもさることながら、自身の普段乗りの環境やコース、ペースに合わせたオーダーセッティングも自在😎アバルトに乗り換えたあと、この脚の良さや出来がしばらく忘れられなかった😻サーキット使用に向かない訳ではないが、究極のストリート脚だと思う🤔このサスペンションを組み込んでからは長距離ツーリングでの身体的精神的な疲労も軽減した。

おすすめ記事