Jspeed / カーステーションマルシェ リアメンバー合体くん のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
Jspeed / カーステーションマルシェ
リアメンバー合体くん
リアメンバー合体くんのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
Jspeed / カーステーションマルシェ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Jspeed / カーステーションマルシェ
リアメンバー合体くん のパーツ情報
Jspeed / カーステーションマルシェ の リアメンバー合体くん その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
リアメンバー合体くん その他 の投稿
オザミ さんの リアメンバー合体くん の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVB
サーキットを走っていて感じていたのがリアの接地感の無さと、コーナー中盤以降で感じるリアのヒヨヒヨ感(分かりにくい表現ですいません汗)。具体的には…リアのグリップ感が掴みづらく、コーナー出口でアクセルを踏んでいく際、リアスライドがある程度出ないと修正ステアがあてにくかったり…。凄くタイトなコーナーを回り込んでいるとリアがいきなりグニュグニュしたり…。(自分がヒヨヒヨ感と言っているのがコレです(^^;)こんなもんなのかな??とも思っていたんですが、みん友さんのレビューで本パーツを装着することで、上記のような症状がおさまったとの記載を発見し、導入することにしました!!リアのサブフレームは4箇所の大型ブッシュを介してボディと取り合っているわけですが、このブッシュを上下からサンドイッチして固めちゃうのが本パーツになります。純正状態でもブッシュ上下に金属プレートはあって元々サンドイッチ構造になってはいるのですが、そのサンドイッチ対象はゴムブッシュになっています。そして、その純正プレートのサンドイッチの中央部にボルトを通してボディに固定していますので、サブフレーム自体はゴムのヨレの分だけ動いていることになります。本パーツではゴムブッシュが圧入されている金属ケーシング自体を上下からサンドイッチしてボルトで締め上げるわけで、当然ながらガチガチになるわけです。昨日、装着してから初めてのサーキット走行をしてきたのですが、リアの接地感は格段に高くなりました。コーナー出口で僅かに出ようとするリアの動きが分かりやすいので修正ステアも小さくなりました。フルバケも4点以上のシートベルトも装着していないのに、これは凄いです!(「弄る順番が邪道だ」という突っ込みは無しでお願いします笑)あと、タイトコーナーの途中でリアがヒヨヒヨする感覚も殆ど無くなったように思われます。こいつはスポーツ走行をされる方には相当にいいです!!評価は大満足の☆5にて!!良いことばかりを書いていますが、こいつの重量は全部で3kgを超えてくるゴッツイものです。純正プレートは全部で1kgにもなりませんので、重量増にはなってしまいます。また、せっかくのサブフレームブッシュをリジッドに近い状態にしてしまうわけで、僅かながら乗り心地は悪化します。あと、ガチガチにして逃げが無くなった結果として、ボディにはそれ相応の無理が出ると思われます。乗り心地や車のロングライフを気にされる方にはお勧め出来ないかも。ただ、GR#/GV#でもって(おそらくVA#もそうだと思いますが)ガッツリとスポーツ走行を楽しむなら、リアメンバーのリジッド化(または、それに近い状態への強化)は必須と思っています。
おすすめ記事