フロントキャンバー調整ボルト (81305)のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
AMTECS フロントキャンバー調整ボルト (81305) のレビュー評判や装着写真 [1件]

フロントキャンバー調整ボルト (81305) のパーツ情報

AMTECS の フロントキャンバー調整ボルト (81305) その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

フロントキャンバー調整ボルト (81305) その他 の投稿

ストラット下部は2つのボルトによってナックルハウジングと取り合っており、これらのうち一方(上方)は純正にてキャンバー調整機能を持つカムボルトになっています。今回、他方(下方)のボルトについてもキャンバー調整機能を持たせるべく、AMTECSのキャンバー調整ボルトを導入しました。サスペンション・アッパーマウントと上記した純正のキャンバー調整ボルトをネガ側いっぱいにふってやると、私のGVBの車高設定ではフロントのネガティブキャンバーは約3.5度前後になります。私が下手っぴ~でアンダーばかり出して走っているせいもあるんですが、阿讃サーキットやTSサーキットを走っていると、上記キャンバーではタイヤ内側を十分に使えていませんでした。そこでネガティブキャンバーを増加させるべく、上記の通りの導入となりました。現在、同ボルトの(ネガティブキャンバーを増加させる)調整範囲を6割程度使い、ネガティブキャンバーを3.5度前後から4度強に変更できています。同ボルトを利用することで最大で1度強のキャンバー変更が可能と思います。インナー(アウター)タブの利用方法等が独特の機構とは思いますが(詳細は関連整備手帳参照)、仕組みさえ分かってしまえばDIYにて簡単に取り付け、キャンバー調整が可能ですので評価は満足の☆4にて。

おすすめ記事