COBB AccessPORT のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
その他
COBB
AccessPORT
AccessPORTのパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
COBB
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
COBB
AccessPORT のパーツ情報
COBB の AccessPORT その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
AccessPORT その他 の投稿
みっちゃん さんの AccessPORT の投稿
取付車種:
マツダスピードアテンザ GG3P
cobbaccessportをセカイモンより購入しました。前回のアメリカ人から購入した際には、使えん状態でひどい目に😭あいましたが、今回は正常に作動します。😆obulaチューンアップCPUより切り替えました。本来は純正戻ししてから切り替えるのがリスク回避なんですが…やって見ちゃいましたがなんてこと無かった。マネしちゃだめですよ。😅取りあえずStage193OCTor98RONのマップで様子見してます。印象としてはodulaよりも下がある感じで坂道発進が楽になったかな?満足しております。😁チョコチョコパーツを付ける人にはオススメです。
ますのすし さんの AccessPORT の投稿
取付車種:
マツダスピードアクセラ BL3FW
Odulaのカーボンボンネット、蹴脚SpecⅡ。corksportのナンバー移設キット。RX-8TypeSの純正ホイールにポテンザS001を履かせてます。ブレーキはACREFormula700c、GOODRIDGEのステンメッシュホース、DIXCELの6スリットローターを装着。冬場対策でCUSCOTYPEMZ1WAYを装着。排気はGPSPORTSEXASEVOTUNE(触媒後交換)Odulaのインタークーラーに、corksportのブローオフバルブ、cobbのエアクリーナーキット。カーボンボンネット用にエアロキャッチも装着してます。パーツメーカーが全てバラバラとまとまりが無くなってます。エアクリーナーの遮熱板で見辛いですが、永遠の推しメンである、元SKE48の松井玲奈ちゃんのサインステッカーです。cobbのアクセスポート。CPU書き換えから追加メーター、0-400測定など幅広く使えます。メーターはマツダスピードアクセラ専用で280km/hスケールのものになっています。本国のみの、2000年ミレニアム記念限定販売です。1000脚といっても、日本には数えるほどしか入荷致しません。カラーは、レッド・ブラックの2種類があります。仕様は、レカロSR-Ⅲのオールレッド/オールブラックを、ベースにモディファイ致しております。ショルダーとサイドのサポート部分にSP-Gと同様のノンスリップ加工が施されております。また、ヘッド部分の”RECARO”の下側に”Millenium”と、入っています。レカロは、赤も希少物ですがこれは、その上を行きます。SR-Ⅲの、最終限定モデルです。【説明文から抜粋】腰痛対策で導入&雰囲気でサベルトの4点式シートベルトを装着用。MAZDASPEEDのカーボン/アルミシフトノブ。夏暑く、冬寒いという逸品です。純正より思いのでシフト操作がしやすいです。
Kenny_bl3fw さんの AccessPORT の投稿
取付車種:
マツダスピードアクセラ BL3FW
導入して1週間ほど経ちました。ナイトスポーツのマップが入った物を購入した為、そのマップの目標ブースト圧1.24のマップをインストールしました。感想として、1、2速の制御が無くなり、スムーズに加速する様になりました。また燃費が1割程悪くなりました。気持ちのいい加速をするのでとても満足です。来週パワーチェックをしに行きたいと思います。
ますのすし さんの AccessPORT の投稿
取付車種:
マツダスピードアクセラ BL3FW
ECU書き換え&追加メーター&故障診断等色々と出来る子です。
おすすめ記事