MAXIM WORKS エキゾーストマニホールド のレビュー評判や装着写真 [12件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
その他
MAXIM WORKS
エキゾーストマニホールド
エキゾーストマニホールドのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
MAXIM WORKS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
MAXIM WORKS
エキゾーストマニホールド のパーツ情報
MAXIM WORKS の エキゾーストマニホールド その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
エキゾーストマニホールド その他 の投稿
安道名津 さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
仕様紹介がまだだったので、紹介させていただきます😊[フロント]無限スポイラーテクニカグリルカバーヴァレンティデイライト[ホイール]RAYSRE30フォーミュラーシルバー/ダイヤモンドカットリム[リア]FEELSディフューザー[排気系]マキシムワークスエキマニ柿本フルメガ(中間付き)[車高調]HKSHIPERMAXⅣGT[ブレーキ関連]ENDLESSスイベルスチールタイプ(ブレーキライン)[補強]サミットタワーバー(F)J'SRACINGタワーバー(R)加工してます。[クラッチ関連]ORC250LightシーカークラッチラインM&MHONDA強化クラッチペダル[冷却系]SPOONサーモスタットSPOONラジエターホース(J'SRACINGハイパーECUで電動ファン作動80℃)無限ラジエターキャップFEEL'SスポーツクーラントFEEL'Sアルミ2層ラジエター[ECU]J'SRACINGハイパーECU[吸気系]無限エアクリーナーBOX(K&Nフィルター)MAXRACINGサクションパイプ[車内]BRIDEZETAⅢJ'SRACINGステアリング無限クイックシフター+シーカーシフトカラーシーカーシフトノブ+ブーツカラーPIVOTバキューム/水温計[スピーカー]カロッツェリア(F)HERTZ(R)…とりあえず、このような仕様です。パーツに関するレビューはみんカラに書いてます☺
より さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
限界性能を引き出す仕様ではなく、乗っても眺めても楽しい車に仕上げました出来るだけ車に負荷を掛けず長く付き合いたいと思います外装はフルVer.nismo仕様VOLCANOワンオフマフラーD2レーシング車高調WorkCR2PセクシーカスタムフロントバナーCentral20ZスポーツスーパーコンピュータMaximworksエキゾーストマニホールドWorksbellパドルシフターネオとラフィックスGTCレカロRS-GスーパーシュタルクNGC-JAPAN除電ボルト
とよ さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
Engine:EJ20改2.5L化Turbine:GCGturbosG25-660Westgateサイド出し仕様Power:600psAlconmonoblock6pot365mmローターENKEIGTC01RR
kazu さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
S2000 AP1
4-1タイプです。ホンダのVTECは回してなんぼやと思ってますので、高回転まで突き抜ける感重視でWしかし、パワーも現車合わせすると差が分かりますよ🎶無限さんが委託するだけあって、クオリティが高いです✨製品のクオリティが高く溶接部分も芸術品です
たかぽん さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
アテンザスポーツ GG3S
音の違い、加速かなり体感できます!焦げ臭いにがまだしますが、、笑
たかぽん さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
アテンザスポーツ GG3S
まだとりつけていませんが、、見た目からして、テンション上がります。笑笑
まっちゃん さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
アテンザスポーツワゴン GY3W
ノーマルにしては手の込んだ作りのノーマルエキマニですが、等長じゃないので3000rpm位からあまり気持ちよく回ってくれない。で、等長エキマニ。心地よいサウンドと共に気持ちよく回ってくれます。ヒートシールドが無いのでタワーバーが触れない位に熱くなり、吸気温度まで上昇する始末。放熱を封じ込めるべく、ヒートシールドを製作。裏には断熱材を貼り込んで。走行中の吸気温度は外気温+10数℃位に下がりました。
とよ さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
マキシムワークス製エキマニ装着!!チタンバンテージにステンレス削り出しのワンオフ出口😍これで音質変わるみたいやし、あとはメインのタービソ🙆バリなしのワンオフ出口~美しいエキマニがバンテージで隠れるのがちょっとさみしい😢
KTMT さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
※サクラムのマフラーとの組み合わせの話が書いてあります。サクラムのマフラーと組み合わせるために導入しました。対策品のマフラーと同時に導入し、個別での車検適応をすることになります。よく「このエキマニは抜けがいい」という話を聞きますが、なるほどよい抜けというのはこういうものか、と体感できます。低回転域での力の出具合も改善してるようで、6速2000回転未満から高速での追い抜きができます。バンテージや耐熱版はつけていませんが、長時間ぶん回した後はボンネット開けて熱を逃がしてやれば、そこまで熱害に気を遣う必要もないそうです。何より音!サクラムのマフラー単品を導入している友人と比較しましたが、鮮やかなまでに突き抜ける高回転域の音が素晴らしく、燃費が悪化して実に環境に悪い!どちらかだけを付けている方はもう一方も付けましょう。確かにいいお値段しますが、これはもはや資産です。何を思いとどまる必要がありましょうか?取り付け前焼ける前なのでステンレスのシルバーです。
KO さんの エキゾーストマニホールド の投稿
取付車種:
ロードスター NCEC
遮熱板で隠れてしまう前にパチリ📷純正エキマニアンモナイトみたいです!色が変わってきます
おすすめ記事