ストリートマスター MONO-METALのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
OS GIKEN ストリートマスター MONO-METAL のレビュー評判や装着写真 [1件]

ストリートマスター MONO-METAL のパーツ情報

OS GIKEN の ストリートマスター MONO-METAL クラッチ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ストリートマスター MONO-METAL クラッチ の投稿

取付車種: MR2
フライホイール付きメタルクラッチ。車屋からクルマ持ち帰ってくるときの慣らしでの感想。サーキットでの違いはまたの機会に。◆ペダルの重さ純正並の軽さ◆半クラの領域強化クラッチは吹かさないと半クラ出来なくて発進出来ないイメージでしたが、これは可能です。◆バックこれも、ペダルだけでいけるので操作しやすいです。◆軽量フライホイールの効果空ぶかしですごい回る感じがするかというと、わかりません。変わってないような。3速フル加速すると、加速いいかも?ってレベル。まだ、あたりが付いていないのでなんとも。今までが、純正フライホイールの軽量研磨加工したので大差なく感じてるのか。◆ミート位置流石に奥です。今までが、リベットでかけのクラッチだったので足の感覚そのままだと完全に繋がるポイントが、1センチは奥になったのでエンストします笑アクセルと繋ぐタイミングがまだ慣れてなく他人のクルマ感があります。◆半クラのイメージ強化クラッチだと狭い範囲をおぼえて吹かしながら繋ぐイメージ。このクラッチだと、機械的に半クラ作ってるので、ペダル半クラ位置で吹かさずとも発進できるイメージ。そのままクラッチ繋いでいくとメタルらしくらカチッと繋がるので強化クラッチらしい印象。TRDのスポーツフェーシングタイプより扱いやすいです。新品フライホイールとディスク前のTRDのディスク。お疲れ様でしたフライホイール

おすすめ記事