ENDLESS CC-Rg のレビュー評判や装着写真 [11件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキパッド
ENDLESS
CC-Rg
CC-Rgのパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキパッド
メーカー・ブランド・シリーズ
ENDLESS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ENDLESS
CC-Rg のパーツ情報
ENDLESS の CC-Rg ブレーキパッド に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
CC-Rg ブレーキパッド の投稿
もっち さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
CIVICTYPE-RABA-FD2前期型140系2019.08.16ピックアップ掲載🤗2019.10.14正面衝突事故により廃車。サスペンション:ENDLESSZEALSuperFunctionパッド:ENDLESSCC-Rgフル-ド:ENDLESSRF-650その他:無限ドアハンドルプロテクタ-街乗りホイ-ル:RAYS57G7.5J+48前後通し街乗りタイヤ:KENDAKR20A225/40ZR18ナット:RAYS17HEXロック&ナットSET次期街乗りタイヤはハンコックのventusV12evo2を検討してます。サ-キット用ホイ-ル:純正7.5J+60サ-キット用タイヤ:ディレッツァZⅢ225/40R18サ-キット用タイヤはフロントに235を履かせたいので、8J+50くらいの手頃なホイ-ルをのんびり探してます。マフラ-(リアピ-ス):3Q自動車モリモリ管ドルフィンテ-ルトラ縞焼牽引フック:オクヤマト-イングフックリア用ナビ:カロッツェリアサイバ-ナビZH-0999(2015年モデル)サブウ-ファ-:カロッツェリアTS-WX120Aリアスピ-カ-:カロッツェリアTS-F1740(写ってませんが)ステアリング:MOMORACE320mmボススペ-サ-:HKB30mm追加モニタ-:PIVOTデジタルモニタ-(W.T/rpm/V)フルバケ:BRIDEVIOSⅢグラデ-ションロゴレ-ル:BRIDEFXタイプシ-トベルト:サベルト4点式シ-トベルトエンジン、吸気、ECU:全てノ-マルリミッタ-カット:無しラジエタ-:HPIアルミラジエタ-EVOLVE補強:3Q自動車リジッドブッシュ(フロント4箇所)バッテリ-:PanasoniccaosN-60B19L/CL7ヘッドライトユニット:FD3(シビックハイブリッド)純正流用ポジションランプ:BELLELiGHTT10LEDレモンイエロ-
もっち さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
おはようございます。台風が近づいてきて、暴風雨となってきました🙄近所までちょっとだけ買い物に出たいけど、車出すの悩むなぁ…。ブレーキの紹介というか、レビューをしてなかったと思うのでこの機会に。パッドはENDLESSのCC-Rgを選んでます。ENDLESSの中ではストリートでも使える、一番サーキット寄りのグレードです。ドンッと踏んでガツン!と効く印象で、私の中では絶対的な信頼を寄せてます(笑)ローターくらいは変えたいと思ってますが、キャリパーまでは手が出ないので、できる範囲でやってます。赤と青のコントラストが好き😌ホイールつけたら見えないけどwリアもとりあえずはCC-Rgをいれてます。もっと走り込んで、リアがすぐロックするなどの問題に当たったときにグレード落としを考えたいですね。続いてフルードです。こちらもENDLESSで、RF-650というのを使ってます。スーパーGT?とかでも使われているとかなんとか。公道向きではありませんが、お高いのでそのまま使ってます(笑)セントラルを2本走りましたが、クーリングしながらの走行であればフェード等は全く起きませんでした。180km/hからのフルブレーキなので、そこそこハードブレーキングだとは思いますが、平気でした🙂不安も一切ありませんでした。走らなくても問題はないですが、どんな状態でも「曲がる」「止まる」ができなくなると命に関わるので、そこはしっかり考えたいと思っての選択です。完全オーバースペックなのは分かってます(笑)
ナツ さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
ブレーキパッド交換です✋ノーマルからENDLESSCC-Rgに❗️
hiro8 さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
アルテッツァ SXE10
軽〜く、当たり付け。表面のコーティング剥がれた程度。4輪交換の為、さすがに数百メートルの間は止まらん!!ENDLESSの説明書きだと、初期制動が弱い印象。acre800cとの比較だと、そんなに初期制動は変わらん。純正よりは効くんで特に不安はない。踏み込んでいくと、800cは直線的に制動力が立ち上がる感じ。それに比べて、cc-Rgは二次曲線的に制動力が立ち上がっていくので、強くペダルを踏める人なら奥で更に、ブレーキを効かせられる感じかな?サーキットではどんな感じかな?2〜3年は、もって欲しいな😓流石に毎年交換は厳しいな〜((((;゚Д゚)))))))
きこ猫 さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
レガシィB4 BE5
熱が入ればびっしり止まれます(゚ω゚)ちゃんと踏んだ分だけ効くので扱いやすく少しの踏みでカックンブレーキになることもなくそれでいて踏み込めば前のパッドとは比べ物にならないくらいよく止まりますすごい勢いでスピードがおちるおちる早くお山をドライブしにいきたいですねというか前のパッドがダストは多いわ鳴きはひどいわ効きは悪いわとひどすぎたのが実感できるエンドレスのブレーキパッドになります前だけ在庫がなかったので特注したため時間がかかったのと3000円ほど値上がり青色!これで黄色のキャリパーの中に青色のパッドが入り見た目もgood後ろはエンドレスのロゴも見えますさて次は夏用タイヤだな
ポチ7号 さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン
本当は使い馴れたTYPE-Rがよかったのですが、メーカー欠品でいつ入荷するかわからない状況だったので仕方なくこちらをチョイス。初期がガツンと効くのではなく、踏力コントロール出来るパッドが好みです。あんまりあちこちのメーカーのパッドを試したことがないので、現役時代からほぼほぼENDLESSのパッドを使い続けています。今回のCC-Rgも踏力コントロールが効くタイプではあるのですが、TYPE-Rと比べると初期のタッチがイマイチで、かつ少し強めに効いてしまう感じです。また同じ踏力で踏んでいると徐々に効きが増してしまう感じがします。あと、熱によって若干効きが変化してしまう。ということで、星4つ。
ぎっしー さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
BRZ
新磨材になったそうで…開発担当さん曰く…前の磨材よりガツって効くわけじゃなくコントロール性が良くなっているそうです…私の乗り方には合ってると思いますが、好き嫌いはあるかなぁと思います。
taro さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
86
初期制動が強いパツトは少し苦手なのでコントロール性能重視で買いました鳴きもほとんどなく、踏み込むとしっかり制動カーブでブレーキを残して曲がるのが好きな人にはお薦めです👍
TYPE_RA スペC 555 さんの CC-Rg の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
人によっては効き過ぎるという声も聞きますが自分は、車速に合わせていくタイプなのでイイ感じで気に入ってます。
おすすめ記事