AWD / ARTWORKS DEWA メーターパネル一式 のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ランプ/レンズ/メーター
その他
AWD / ARTWORKS DEWA
メーターパネル一式
メーターパネル一式のパーツ情報
カテゴリ
ランプ/レンズ/メーター
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
AWD / ARTWORKS DEWA
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
AWD / ARTWORKS DEWA
メーターパネル一式 のパーツ情報
AWD / ARTWORKS DEWA の メーターパネル一式 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
メーターパネル一式 その他 の投稿
まるる さんの メーターパネル一式 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
少し古い仕様ですが・・・1つの写真に部品5個までは辛い。(ºωº)…外装前脚後脚入力疲れたのでとりあえずこれだけ。中部ミーティングはもう少しだけ仕様変更される予定です。(¯∇¯٥)
iso さんの メーターパネル一式 の投稿
取付車種:
カプチーノ EA11R
今年でカプチーノに乗り出して18年になります。カプチーノの特徴であるセンターダクトをスムージングしています。通称:鯉カプです。数年前の大雪で1号機が潰れてしまい、2018年11月ハコ替え計画始動➡︎2019年2月に仕上がりました。2号機作成に伴って、最近のトレンドを取り入れつつシンプルに仕上げてます。MGMファンネルスロットルチャンバーMGMタービンA/R9CCPU現車合わせsard327ccI/J、前置ICAPEXエアクリ+DIYサクションパイプHKSEVC(1.3-1.4Kbar)サスはcrux➡︎OHLINSDFVに変更してます。フットワーク重視でTYPEG寄せな仕様です。ブースト計のみ見えるところに配置、温度・油圧関連はグローブBOX内に収めてます。
iku さんの メーターパネル一式 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
マイカープロフですよー昨年末フロントは新しい顔に😃オートエクゼNC-03Bバンパーですそれに伴いヘッドライト新調してますリアは変わらず、ですが、ぶつけて新しく同じバンパー発注してます😆このロードスターはオートエクゼのデモカーだったんですカタログに載ってるNC-03です縁があって私の元にやって来ました😃オートエクゼナットを新しくしましたタイヤはSドラ225/35R18車高調を更新予定です😊新たにボンネットダンパーを装着してオプティマバッテリーにしましたイエローヘッド😃ですチタンカラーに憧れてオートエクゼマフラーからロッソモデロマフラーに交換したんですが、、、踏み込むと幌内にこもり音がします😆シート以外は、購入後に弄りましたパネルは純正ピアノブラックからカーボン調パネルにしましたステアリングをmomoに替えてシルバーカーボンシフトノブにアルミサイドブレーキノブ、そして、前車のNBの時からAWDファンなんですメーターパネルの他針キャップやエアコンリングなどなど出羽さんとのやり取り、いい思い出です😊直接お会いしたかったですマキシムのエキマニ欲しい!マフラーも換えたい!でも、その前にやらなければ!幌が傷んで、車高調が固着して、とりあえずコイツらをリカバリーして乗り続けたいと思います😃v10年目に突入😆!
れお@A.K WORKS営業部長 さんの メーターパネル一式 の投稿
取付車種:
ロードスター
最近流行ってるんでしょ!知ってるんだからね!|ᐕ)⁾⁾はいはい、無かったですよ。やっぱりね!˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚・pivotgekko水温計・pivotgekkoバキューム計・pivotスピードメーター・純正タコメーター潰しなめこ・sc30さん謹製エアコンパネル・れお製スイッチパネル着座状態の視点はこんな感じでーす(・́∀・̀)ボンネット見えてません(ˉˡˍˉ)
ソーマ さんの メーターパネル一式 の投稿
取付車種:
86 ZN6
むかしみんカラにもアップしましたが、ARTWORKSDEWAさんのメーターパネルVer.VTG。ヴィンテージ感と、ステンレスプレートの美しさに一目惚れして購入した逸品。今となっては出羽さんが亡くなられ、ARTWORKSDEWAも無くなってしまい、絶版となった貴重なものです。7000km時点で装着し、今も愛用しています。この86とお別れする時まで、ずっと使い続けようと思います。
おすすめ記事