OKUYAMA トーイングフック フロント のレビュー評判や装着写真 [10件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
エクステリアパーツ
その他
OKUYAMA
トーイングフック フロント
トーイングフック フロントのパーツ情報
カテゴリ
エクステリアパーツ
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
OKUYAMA
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
OKUYAMA
トーイングフック フロント のパーツ情報
OKUYAMA の トーイングフック フロント その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
トーイングフック フロント その他 の投稿
エル@HNT32 さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
エクストレイル HNT32
其の6・・・サーキット走行を行う車両で良く見かける、牽引フックを装着しました!ほぼ使用する事は無いけど、どうせ装着するなら実用的な物が良いかと思い『OKUYAMAフリップアップトーイングフック(可倒式牽引フック)』を選び、ついでに牽引フックカバーをレッドに変更してみました♫カバーの穴あけですが…位置合わせ難しかったです😅パールホワイトは、取り付け可能だけど位置ずれの良い失敗例です(笑)上/外したカバー(保管用)下/別途購入の加工用2色ドアモール取り付け予定で、大き目のΦ29で加工した失敗作(笑)パールホワイトを教訓に、位置修正したレッドカバー。Φ26へ穴径変更し成功!型番/3010680
ゆっきー🍜 さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
ガソスタ映えの、地べた撮り‼️BBSも良かったですが、TE37Vも違った魅力でカッコいい😁❪自画自賛😅❫お尻~の地べた撮り‼️
ゆっきー🍜 さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
HASEPROの、マジカルアートシートNEOルーフモールを貼ってます❗経年劣化で白くなる前に貼ってしまえと思い貼りましたが、意外と気付かれない部分です😢カーボンフェチの自分の中では気に入ってます❗先程、過去の写真使い回ししちゃったので、投稿するついでに現在バージョンの右斜め前写真です❗😁
ゆっきー🍜 さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
明日蒜山MT参加の為愛車の洗車しました❗😁オケツ‼️
あちゃむ さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
ノート HE12
技術がないので、リップスポイラーをDにて取付。微妙にチリが合ってない!?でも気に入っています。納車から2年半以上経っての車高調装着です。
ごーぬ さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
ヴィッツ NCP131
ヴィッツGRsportsです!✨白×黒×赤をコンセプトに自分なりにカスタムしています!😁写真は春が好きなので桜と愛車🌸リアはエンブレムをヤリスにしてます!😊純正の丸テールランプが気に入ってます👍カラーモールを取り付けしたのが始まりでした。それからはウインカーとバックランプを入れ替えたり、流れるウインカーにしてみたり…笑笑ホイールは16→17インチにアップマフラーはチタンブルーに惹かれてガナドールマフラーを取り付け!☺️外装関連を中心にラリーっぽいカスタムをしてきました!そしてついにシートにまで手を出し念願のレカロシートを取り付け!スポーティな方が良かったのでSR-6にしました!😆シフトノブはAQUAGRsportsのパーツを流用しました!
オーケー さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
987ケイマンS
パンデムケイマンです。
真紅 さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
ノート E12改
フロント用のトーイングフックを取り付けました♪
S.FUJI さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
ロードスター NB型
見た目はとてもかっこよくなります♪剛性もありそうなので牽引フックとしての性能も特に問題ないと思います。ただNBロードスターの場合完全にバンパーからはみ出すので、つけたままでは車検は通らないし、脱着も面倒なのでナンバー付きのNBロードスターにはオススメできません!
ヨニー さんの トーイングフック フロント の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション 第4世代 CZ4A
競技しないのでドレスアップですね。
おすすめ記事