PIONEER / carrozzeria carrozzeria GM GM-D1400Ⅱ のレビュー評判や装着写真 [34件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
オーディオ
アンプ
PIONEER / carrozzeria
carrozzeria
GM
GM-D1400Ⅱ
GM-D1400Ⅱのパーツ情報
カテゴリ
オーディオ
chevron_right
chevron_right
アンプ
メーカー・ブランド・シリーズ
PIONEER / carrozzeria
chevron_right
chevron_right
carrozzeria
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
PIONEER / carrozzeria
GM-D1400Ⅱ のパーツ情報
PIONEER / carrozzeria の GM-D1400Ⅱ アンプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
GM-D1400Ⅱ アンプ の投稿
ゆーぴょん さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
86 ZN6
フロントTRDフロントスポイラーLED付BellofフォグランプレンズキットVALENTIサイドマーカー(アンバー)リヤモデリスタリヤスパッツVERUSリヤディフューザーtype1HKSリーガマックスプレミアム純正加工リヤフォグユニットサイドTRDサイドスカート足廻り、ホイールHKSHIPERMAXⅣSPWORKEMOTIONCR2PNITTONT555G2エンジンまわり、補強パーツTRDモーションコントロールビームTRDフロントストラットタワーバーMAX織戸感度MAXHKSオイルクーラー零1000パワーチャンバーTRDメンバーブレースセットTRDリヤメンバーブレースインテリアindicatorメーターパネル(ロゴ版)ナビ、オーディオはカロッツェリアで統一CW900TS-V173STS-F1730S(リヤスピーカー)GM-D1400Ⅱ
ドアン/🦌PRO_/\/\🦌 さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
スイフト ZD53S
見た目の外見は純正オプションのアイラインガーニッシュとメッキ物です。社外ホイールはWEDSSPORTSのSA-72R17インチナットはモンスポで車高はノーマルです😅ドライブも通勤も快適仕様です。音にはちょっとだけこだわり🎵撮影場所は土坂峠の群馬側です。
VAN さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
R2 RC1
EN07オフも終わったんで、ボチボチとGM−D1400Ⅱwの取付け妄想でもしましょうかね!このアンプは思ったよりも小さいんで、ヤラカし方によっては如何にも付けてます状態にならんで済むからね(笑)RCA入力ケーブルが付属して無かったんで、師匠に作ってもらいました〜♪電気は嫌いです(^_^;)先ずは助手席パネルを外して師匠の取付け位置を確認!ダッシュボード内を確認すると、GM−1400Ⅱを置いて下さいと言わんばかりの突起が有る?師匠も良くこんな所見つけたもんだよね(笑)シフトハウジング内に収める案!パネル類を外して取付け位置を確認してみると、良い具合に収まりそう〜♪ただ取付けステーを作らんとあかんかな?熱対策に成るか分かんないけど、アルミヒートシンクも用意したんでそれも踏まえで妄想しちゃいます(笑)取付け位置は確認出来たんで、元にと戻してハーネスの取り回しやネットワーク関連、その後の事も考慮して妄想を膨らまそう(笑)
正宗 さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
アクセラスポーツ
フロント、サイドがマツダスピードのエアロです。リアがケンスタイルのエアロです。マフラーカッターは社外品。エンジンルーム内は青基調でカスタマイズ中。(現在進行形で変わる予定です)内装は赤黒で進めています。バランスが難しい💧後部はシートの下なので既に見えませんが、取り付けてる時の写真を載せてます。
かん さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ロードスター
JacksonRacingS/CブーストUP仕様です。インタークーラーのパイピングを除き外装、エンジン、室内ほぼ全てDIYです。VIPERセキュリティーとGPSトラッカーを装備。車番:NA6CE-100134ウインカー:K.G.WorksエアダクトコンビネーションランプType2Bスピーカーグリル:Rible5インチミラー:ZOOMエアロミラー(クロム)ステアリング:ISOTTAVALLELUNGAサイド:ZOOMアルミサイドブレーキグリップシフト:momoSPHEREALUMINIUMセル:プッシュスタート式盗難防止:VIPER5704V(iphoneモジュール装備)プーリー比変更で過給圧0.45→0.7k200psガスケット:メタル2.0mm(圧縮比ダウン)インジェクター:R32typeM流用(260cc)インタークーラー:R32typeMコア流用カムプーリー:BLOX製カーテシーランプ:DIVINERスカッフイルミ:MZRacingウイポジ:オリジナル回路イカリング:RGBLED(Bluetooth)
ken さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ゼストスパーク
みんなやってるので便乗します😳TEINJE2用ストリートベイシス(アジャスター抜き)ハンコックヴェンタスV8RS(165/50R15)無限NR4B(6.5J+50)CATZリフレクスLEDフォグ(3,300K)フィリップスT10LEDポジションランプ(6,000K)ライミーT20LEDウインカーバルブメーカー不明T20LEDテール&ストップバルブPIAAT10LEDライセンスバルブ(6,600K)メーカー不明ホンダ車汎用LEDハイマウントストップランプ以前はJUNYANのLEDスモークテール付けてました!カロッツェリアFH-9200DVDカロッツェリアTS-V7AカロッツェリアTS-WX120aカロッツェリアGM-D1400IICOLINSTANCEシートカバーカーメイトホンダ用アルミ&ラバーペダルコムテックZERO502M
ゆーぴょん さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
86 ZN6
マイカープロフ👍9/2更新フロントTRDフロントスポイラーLED付BellofフォグランプレンズキットVALENTIサイドマーカー(アンバー)リヤモデリスタリヤスパッツVERUSリヤディフューザーtype1HKSリーガマックスプレミアム純正加工リヤフォグユニットサイドHKSHIPERMAXⅣSPTRDサイドスカートGR86純正ホイール(ミシュランPilotSport4)インテリアindicatorメーターパネル(ロゴ版)ナビ、オーディオはカロッツェリアで統一CW900TS-V173STS-F1730S(リヤスピーカー)TS-F1030GM-D1400ⅡエンジンルームTRDモーションコントロールビームTRDフロントストラットタワーバーMAX織戸感度MAXHKSオイルクーラー零1000パワーチャンバー
ゆーた さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
プリウス 30系
2011年9月に購入して早8年🙈11万キロ走行して若干疲れてきてます🚗💦皆さんに影響され徐々にいじいじ🙈オーディオもいじいじ🙈ラップ塗装にも挑戦しました🙈
ももはる@VOXY さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ヴォクシー ZRR80W
皆さま、おはようございます😃今回のバージョンUPで、パーツ検索が格段に向上しました〜♪♪まだまだ出てこないパーツはありますが、前バージョンよりはマシですね😁ツィーターのマウントはどれか分からん…😂車内はブルーでまとめてます♪♪コレを取るのにどれだけバラさないといけないか…🤣🤣やった人にしか分かりません…😅あっ、、、ETCがミドリムシ…面倒だから、そっとしときます😅もうこのバラしはしたくない〜🤣🤣
②⑨③-③③ さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
CARTUNEの新機能!スペック表示(笑)R’sウィング
80アゲハ さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ヴォクシー ZRR80W
久々に着弾!2台目がやっと手元に届いた(^^)GW以来オーディオ♪弄りも放置気味だったので...💦とりあえずいつものamazonprimeで手配さてと後は取付ける暇を見つけないと...(◜◡◝;)
タニ さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
86
ついに…やっと…ようやく、パワーアンプ装置出来ました❗️🎉💝🎁と、言っても自分では出来なかったので、いつものカーワークスさんにお世話になりました😅言われた通りに部品を揃え…こんなに必要か❓って思ってましたが、結果もの凄く良くなりました❗️バッ直のおかげか、アンプの性能か…もの凄く音圧が上がり、今まで聴こえなかった音まで聴こえるようになりました😍もの凄く満足してます😊プロの言う事は聞くもんですね😅今までボリュームレベル…大きな音でレベル15だったのが、レベル11で同等以上の大きさになりました😆またドライブが楽しくなりました🤤加藤社長、ありがとうございました😊
かおる 175 さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
クラウンロイヤル JZS175
ビートソニックレスで外部アンプ取り付け
大吉@まろ さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ミニ クロスオーバー
4chアンプ取付。キッカーのスピーカーが良く鳴るようになりました。サブウーファー付ける予定なので配線関係延長して、剥がさなくても付けられるように細工しました。アンプは助手席ダッシュボードの中に。もう剥がす作業したくない(´・ω・`)
minoyan さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
フーガ KY51
フーガの音響がパッとしないので手頃なアンプを追加しました。
Night さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
オデッセイ RC1
音圧上がった気がする、、、(笑
DIY つけ麺並盛 さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
プリウスPHV ZVW52
音質アップを目指して、初級編のアンプを付けてみました。今までも十全ではないが悪くはなかったのですが、サテライトスピーカーを付け不満が出てしまった。とりあえず上を見たらキリがないので有名メーカーでセッティング不要のエントリーな価格なやつ、ネットでも中々のコスパであると評判の良いこやつにしてみました。ビックリするぐらい音質が上質に変わる!オーディオ初心者なので満足すぎます(笑)特にサテライトスピーカーの音質が桁違いに変わったのが印象的です。本来は運転席下にしようとしたが、配線がやや短め。しかも電源線を含めると18本の延長(アースのぞく)は挫けそうなので、放熱を考慮して助手席足元奥に固定しました。
GoldenBat さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
エブリイバン DA64V
手頃な価格で、サイズも小さいので使いやすいです。ちょっとわかりにくい写真ですが、後付けしたセンターコンソールボックスの中に綺麗に収まりました。音は激変です。今までカーテン越しに聞いていた感じから、カーテンがなくなり、クリアな音になり、ボリュームも上がりました。
ふっちゃん さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
ステップワゴンスパーダ RP3
ナビ裏の奥底に取り付けたので写真はなし明確な違いは分からなかった商品です。純正ナビなので、RCA取り出しのためハイローコンバータつけました。4ch→6chに出力できるのでウーハーへの出力もいっしょに取れる商品で便利でした。ネットでは評価調べても出てこずノイズ等心配でしたが、特に問題ありませんでした。
まっつん😇 さんの GM-D1400Ⅱ の投稿
取付車種:
XV
なんとなく安く買えたのでアンプ導入★入門機種として人気だそうで…取り付けも超簡単で電源、アース、リモートとスピーカー配線に割り込ませるだけの簡単配線★ド素人なので、良さがわかりませんでした😂😂正直、音量が上がっただけのような…ʬʬʬpivotのVU計の動きも変わっちゃったしナビの姉ちゃんもうるさくなったしウーファーの存在も薄れた気がして、いろんなもの狂っちゃったのでまた調整し直しが必要(笑)10年前のナビですが内蔵アンプでも十分な仕事してたのを実感😂😂本体はおそろしく熱くなって不安になるし、付けなくてもよかったかな…個人的な感想です★
1
2
次へ
おすすめ記事