FUJITSUBO POWER Getter のレビュー評判や装着写真 [35件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
FUJITSUBO
POWER Getter
POWER Getterのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
FUJITSUBO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
FUJITSUBO
POWER Getter のパーツ情報
FUJITSUBO の POWER Getter マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
POWER Getter マフラー の投稿
トネ男 さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
トルネオ CL1
純正マフラーを社外のマフラーに交換しました二本出しから一本出し初めてのDIYでした次はホイールかな〜
恵那 さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ラルゴ W30
FUJITSUBOPowerGetter
kussi- さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
コペン L880K
〜右斜め前写真展〜こちらは1台目のコペン千葉フォルニアはいい写真が撮れますね!こちらは2台目のコペン
山猫モータース さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
パジェロミニ H56A
こんにちは!keiのあれこれで気分ものらず載せられていなかったですが!こないだ遂に親父のパジェロミニにマフラー取り付けました!リアピースは前に自分の58に買って当時無知だった自分は58なら全部合うと思い買ってしまってまさかの付けようとしたら同じ58でも前期のDOHCターボ用で合わなくて…付けられなくずっと物置で眠ってました💦中間も入れました!中間は何ヶ月か前に親父が56用のフジツボのパワーゲッターをヤフオクで買っていました!中間のボルトの切り飛ばし、ドリルで穴開け、取り付けは親父がやりました💦ネジがもう錆びすぎて六角の形じゃなくてどうしようもなかったので切りました!パジェロミニはどうもオス側が外れる仕様になってないみたいで親父めっちゃ苦労してました💦無事に死んだ中間パイプ救出できました💦ちぎれたフランジの所は無残でした(白目)フジツボの中間はめちゃくち綺麗で太いです^^*中間と触媒のフランジはこじずけしたので排気漏れはしてませんが心配なので冬開けたら触媒とエキパイ交換します!取り付けしたらこんな感じになりました!!リアだけは自分がつけました✨ちょいと出口が出てますが許容範囲ですね!このリアはブルーフィンエンジニアリングのマフラーだと思います!ニューマフラーtwo-kメーン!めっちゃいい感じになりましたよォ~!!やっぱりマフラーが太くてステンレスになるとめっちゃリアがシマりますね~!取り付けて近所の川の駐車場に行って撮ってきました!中間まで変えると凄く低音のいい音になりますね!エアクリつけて排気系も弄ったので加速の遅さも無くなりました!!伸びも良くなりました☺️そして昨日めちゃくちゃ寒かったんですが~親父のパジェロミニが調子崩しました💦なんと1速からチェンジしない😱😱どうしよミッションかバルブボディの中身壊れた?!と思ってたんですが今朝走ってみたら大丈夫でした🎶ってことは直っちゃないですが定番あるあるのミッションECUが寒くてバグっていたのでECU交換だけで済む感じでした😏ミッション交換にならなくて良かったです^^*近いうちに直します!内装も艶出し保護剤塗りました✨keiはオルタネータープーリーロックでした💦
にこpapa☆ さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
フィット GD3
毎日街中GT選手権を楽しんでるチビックです🙋♂️(糞ほど遅いけど←
JIN さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
シビックタイプRユーロ
今のところ主にはこんな仕様です😶
tuo(つお) さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ワゴンR MC21S
ワゴンRのカッコ良き最終形態ワイパー一本化チンスポ、バーフェン、ホイール以外はノーマルですよ😍ヘッドライトをスモーク化する前これはこれで可愛い😍フロントタイヤをもう少し出せば良かったリアはバッチリ決まってるんですが😑純正テールをマスキングしてボディ同色に塗ったりしましたウインカーの矢印⇨がお気に入りだったりします😁
山猫モータース さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
パジェロミニ H56A
親父のパジェロミニもやってみました!
Tさん さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ギャランフォルティス CY4A
エボXのVARISフロントバンパー風ギャランフォルティス用のフロントバンパーになります。ヤフオクにて購入可能。エンジンルームを青色LEDVLANDテールランプ、流れるシーケンシャル。ラリーアートマッドガード(ギャランフォルティス用)テールランプはAmazonにて購入可能。マッドガードは海外でのみ購入可能(過去の投稿にて購入方法を記載)VLANDヘッドライトシグマスピードボルテックスジェネレーター。ヤフオクAmazon等にて購入可能。ラリーアートマッドガード写真二枚目。フジツボマフラー。HKSスポーツエアエレメント。コルトスピードエンジンカバー。DefiADVANCEBF油圧計。水温計。油温計を追加。
hasajin さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
アルトワークス HA22S
新しく写真を撮ったのでプロフを上げ直しです。
MIYASAN さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
シビックタイプRユーロ
プロフ作成フェンダーは、販売終了ギリギリで購入しました。イギリス製のテールは、ブレーキランプと統一感あって、個人的に気に入ってます。ただ、ホンダエンブレムは、レンズ内に入っているので、タイプRでなくなってます(笑)モーターリブは、本当に凄いです。コーナーの踏ん張りが異常なくらいです。私、身長高いので、この位置にタコメーター付けて見ています。
さや さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
マイカープロフ💨
hasajin さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
アルトワークス HA22S
新機能のプロフ用に。
たぬきうどん さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
アイシス ZNM10W
皆さんこんばんは。よく使い方が分かりませんが、取りあえず乗っかってみます。フロントはLX-MODEのリップに後期のヘッドライトレンズ、ディライトです。あとZEUSのグリルもついてます。室内です。特に派手とかそういうのは全くないですが20プリウスのセンターアームレストを流用してるくらいです。あとはモニター類をちょこちょこ。リアも突出して弄ってるところはないですが、20アルファード用のリフレクターテールを入れて、汎用のリップをつけてるくらいですね。最近暑さと多忙さで全く弄りやってませんでしたが、次回は恐らく投稿できるかなと思います。因みに全く見た目はかわりません。実用的なものです(^^;🙇
まーたん⚔️ さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ヴォクシー AZR60G
マイカープロフ🎵これといってありきたりで特にありませんが😅💦フロントバンパークイックリリースファスナー、ヘッドライトHID8000K、フォグバルブHID8000K電装系は、オートサイドミラー(キーレス連動)、ワンプッシュ3連クラクション、ワンプッシュスライドドアボタン(基盤のみ、後は自作)Pivotスロットルコントローラー、TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)足🦵オシリー🎵心臓💟なか😊ドライブレコーダー、セルスターGPSレーダー探知機、ボンネットダンパーは登録出来なかった😅💦関係ない洗車風景🤣ウィッシュ純正エアロワイパー流用、セイワエアロナンバープレートマットブラック(ぱぱかさんとお揃い)バケツ、ホース、脚立🤣要らんか🤣
さや さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
(^o^)v
くろ さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
シルエイティ
新機能使ってみた!!意外と中身は普通です⊂(ˆoˆ)⊃リアはちょっと寂しい感じです(;ᯅ;)
tk さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ミラ L700S
パワーゲッター
まーたん⚔️ さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
ヴォクシー AZR60G
フジツボパワーゲッターです😁なかなかの低音で気に入ってます😁それと、チタン焼きマフラーカッター😊車高調はRS-RBasic-iです😁調整式スタビリンク😊
くに@Racing Evolution さんの POWER Getter の投稿
取付車種:
アコード CF4
アコードで初めての社外マフラーでした!ちなみにこちらはCF4用は存在せず、CL1用をCF4触媒のフランジに対応させる為に小加工しなければいけませんが、車検対応マフラーの中では比較的高性能だと感じます。低〜中速のトルク感が良く、StopandGoの多い街乗りには最適でした!その反面、やはり高回転では少し鈍く感じますが峠程度なら下手に高回転でのパワーを意識せずともこのマフラーでも十分でしょう。更なる排気効率の向上の為、RS★Rマフラーにチェンジしましたが、車検用にこのマフラーは引き続き保持しております。
1
2
次へ
おすすめ記事