CUSCO スタビライザー のレビュー評判や装着写真 [42件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
CUSCO
スタビライザー
スタビライザーのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
スタビライザー のパーツ情報
CUSCO の スタビライザー その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
スタビライザー その他 の投稿
okinawan _jp さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
S660
前後取り付けてみた!タワーバーより、スタビライザーが効果あり!いかにノーマルがフニャフニャしているかすぐ分かります(^^)フロントはノーマルより3mm太い22mmリアも3mm太く14mm網目からチラッと見えるのがいいね👍
カッパーレッド さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
初、スタビライザー……………………。変わったね、あきらかに変わる…………あの腰砕けのヘタレなロールがかなり軽減やっぱ車はこーでないと( ̄^ ̄)NB➡NCに乗り換えゴリゴリのサーキット仕様➡ほぼノーマルにまあーーーーーーーーーっ一言で言えばウ○コ(;´д`)ノーマルてこんなに酷かったけ(;゜∇゜)?で、ナックルサポート、etcでクスコのスタビライザーにたどり着きやっと好みのクイックなフィールに近づいたかな~(-_-;)お金あれば、前後タワーバーにロールバーも欲しいなー(ー_ー;)ってか、クラッチラインからブレーキラインから換えたいパーツは唸るほどあるけど(^_^;)
snow さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ スポーツワゴン GGA
cuscoのGDB-B用スタビライザー導入(^^)dブッシュは要交換ですが基本ポン付け。ちなみに私のインプワゴンは車高がそこそこ高いのでジャッキアップすらいらないので30分も掛からずに交換できますw上がcuscoのスタビライザーで、下がGGA-A純正のスタビライザーです。太さが全然違いますw
とおる さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
レガシィB4 BE5
青いやつですリアにのみ取り付けですアンダーステアがほぼ解消されたかなーって感じですグイグイ曲がって行きます
ふみ(HMFC2番) さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
アルファード
リアスタビ入れたら後ろからの軋み音がなくなった♪ロール感も減ってコーナーがいい感じ😁
クマのお父さん さんの スタビライザー の投稿
取付車種:
ハスラー MR31S
まだビルシュタインダンパーを入れる前段差のある道で揺さぶられ感を軽減する為導入サブフレーム外し取り付けとクスコで説明書に書いてありますが知恵の輪見たいになんとか差し込み取り付けできますよ。強化ブッシュかなと思いきや純正を削ってありますね、残念クスコさん。のちにスタビリンクを調整式に代えスタビの張りを緩くする方向へ。つけて損はないです、この後ビルシュタインダンパーをつけて軽自動車らしからぬ動きをするようになります!
前へ
1
2
おすすめ記事