CUSCO STREET STREET ZERO A のレビュー評判や装着写真 [100件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
CUSCO
STREET
STREET ZERO A
STREET ZERO Aのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
chevron_right
STREET
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
STREET ZERO A のパーツ情報
CUSCO の STREET ZERO A 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
STREET ZERO A 車高調キット の投稿
みーの さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
フィット GK5
CUSCOstreetzeroA減衰力が40段調整。自分の好みに細かく調整可能❗付けたばかりなので冬が終わってから、ノーマルタイヤに変わったら本格的に調整。またその時に、レビューですねー😆今は、まずはこの子が変わっていくのが可愛い(๑´ლ`๑)笑長く大切な相棒だねー🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶
BLUELOVE さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
レヴォーグ VMG
新車で、レヴォーグを購入して1年‼やっと、車高調を購入取付しました‼
プレちゃん さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC31S
初期設定はメーカー推奨値のF20R20でしたが、結構硬いので街乗りしにくかったためF25R25に変更。すると街乗りが快適です!おまけに峠などでもそこそこ走れる。
ししょー さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
MR2
とある日...とんでもなく重い荷物が届いた..開けてみると..それはなんとクスコのstreetzeroAではないか!!ということでこの美しい青足の車高調を取り付け作業開始!!まずはリアからまずは純正足を取り外すための前準備エンジンフードサイドパネルを左右取り外し(外さないとリアのアッパーが見えません)外すとアッパーの取り付け部が見えます..やっぱここは錆びるよなぁ..酷ぇや最初に少しだけここのナットを緩めておきます(外しません)次は下の方ロアアームをジャッキ等で支えスタビリンク・ブレーキホースをストラットから外しますその後にストラットの大きいボルト2本(19mm)を外していきますこれでバコンっとズレますローターが手前に倒れてきますそしてストラットを持ちつつアッパーのナットを全部外すとグリグリしたら下に抜け完全にストラットがフリーになりますあとは知恵の輪のようにタイヤハウスの中で傾けたり角度変えたりしながら外に出します純正と車高調の比較今回は出荷状態で車高等触らず取り付けてみます外す時と逆の手順で下からストラット入れてアッパーのナットを軽く締めて全て取り付けてざっとこんな感じですやっぱかっけぇなおい!笑反対側もこんな感じで次はフロント側同じようにアッパーのナットを少し緩めておきますストラット側もロアアームを支えながらスタビリンク(スタビ側だけ外せば良い。フロントのスタビリンクはクスコ専用が付属しているのでそちらに交換。リアは純正再使用)を外す⬆説明ここを外すブレーキホースも取り外すそしてここの2本も取り外すそしたらアッパーのナットを完全に取り外したらストラットは外れますこれが純正めっちゃでかい幅取りすぎ笑取り付けたらこんな感じです何度見てもかっこいい..惚れ惚れするわしっかりアッパーのナットも基準トルクで締めて完了!!元の車高とほとんど変わらないくらいで良かったですこの高さは何かと便利だしまとまってるんで好きです初めは前後減衰40段階中25(1を1番固いとする)で走ってみましたがちょっとリアが道の窪みなどでタイヤがフェンダーと干渉するので5~7mm程リアの車高あげた方が良さげかもしれませんあとあと減衰弄ってみて乗り心地確かめてみたんですけど街乗りならフロント35リア30で気持ちよく走れますこれからいろいろ調整してみてベストを探ってみたいと思います!!
ジョージ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
車高調です😄街乗りの段差もしっかり吸収してくれます😄後はサーキットでどんな感じかが楽しみです😄
taito_kuhl86 さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
86
クスコストリートゼロAコーナーリングが良くなりました♪
ギリ攻めいんぷちゃん さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
86 ZN6
CUSCOstreetzeroA付けた感じの第一印象は純正と比べるとだいぶ硬めな感じです!かといって、バリ硬というわけではなかったです😃(ちなみにバネレートは、フロント:7リア:7だったと思います…)峠を走る、ワインディングを楽しむ程度なら十分な物であると思います!乗り心地は当然悪くなりますが、CUSCOのe-con2を付けることで街乗りは誤魔化してます笑これが先に出てきたe-con2です🎵
Legacy-TOSHI さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
レガシィB4 BL5
車高下げすぎかなぁー?指1本ギリギリ入らない程度です!ダンプした時にフェンダー内側にタイヤが干渉する😅リアはこんな感じクスコのSTREETZEROA使ってます‼️
ともタソ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
ソアラ JZZ30
車高など好みだと思いますが、個人的にクスコLOVEです。
じゅんぺい さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
とりあえず車高を下げたかったので適当に選んでしまい最悪でした…リアの調整幅があまりなくいっぱいに下げても指1本以上は余裕で入ります、前後ベタベタに下げたい方にはまったくお勧めしません‼️
フォレスター さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
フォレスター SG5
二年前に購入した時の写メです✌️取り付け完了の写メです✌️
三毛猫 さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
プリウスα ZVW41W
cuscoからミニバンモデル最高峰の車高調です。そして、唯一、フルタップの減衰40段調整できます。価格もリーズナブルで、細かくセッティングが出来るので良いかと。乗り心地も純正とあまり変わりません。あとコーナ時でのロールが激変しました!ハードな走行、サーキットとかワイディングでもその高いポテンシャルは充分に対応できると思います!この価格でOH可能で、e-con2は不可です!※価格は工賃込みいつアライメント+調整出そうかな😅
しゅうおじ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
CR-Z ZF1
以前装着していたHIPERMAXがオイルを吹いてしまったため、入れ替えました。減衰が40段ありますが、ちょうどいいポイントを見つけるのが難しいですね。乗り心地は純正よりやや固めといったところ。街中では多少不快かもしれないですが、高速域やワインディングなどではいいかと思います。
らるふ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
フィット GE8
CUSCOストリートZEROA
魔女ぷぅ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
プリウス ZVW30
色が大好き☆それだけ
Fairladylespaul さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
クスコ車庫調。フロント▲40、リア▲50。
つか さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
アルファード ATH20W
フロントの異音が少し気になります。調整中なので...。今はこの高さで頑張ってます。
ぎんた さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
エクシーガ
やはり調整式
ジョンイナ さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
インプレッサ ハッチバック
今乗ってるインプレッサには不要だと考えていましたが、イベントで同じパーツを付けてるデモカーに乗って、気に入り買いました。バネはF8.R7にして、車高は推奨値の20ミリ下げにしました。指は2本入ります。減衰力は40段調整でき、普段は硬めの10〜15段で運転してます。ノーマルのひどいロールやフワフワ感が無くなり、街乗りはもちろん峠でも、踏ん張ってる感じがあり無駄な動きも減って、運転しやすいです。ただ路面が悪いと跳ねて後ろの同乗者から苦情がきます。今年の冬は減衰力を柔らかい35段目にして乗り、純正並みにフワフワしてるのに、ピロになったので突き上げ感は以前より強いため、気持ち悪い乗り心地でした。初めての車高調なら、満足できる商品だと思います。
GAKU505 さんの STREET ZERO A の投稿
取付車種:
WRX S4 VAG
車高調!!!値段の割りに結構いい。
前へ
1
2
3
4
5
次へ
おすすめ記事