HKS HIPERMAX Pro のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
HKS
HIPERMAX Pro
HIPERMAX Proのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
HKS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
HKS
HIPERMAX Pro のパーツ情報
HKS の HIPERMAX Pro 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
HIPERMAX Pro 車高調キット の投稿
§空我§ さんの HIPERMAX Pro の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
過去車紹介第2段。先程、投稿失敗したのでやり直し💦僕の大好きなシルビア♪S14後期Q'sエアロになります!NAでも沢山楽しめましたよ(o^^o)見た目よりも、中身に手を入れてました。パーツは覚えている物のみを記載します。残念ながら、エンジンルームの画像が残っておりませんでしたm(__)m後ろから☆紫色のナンバー灯はマネしない方がいいです(笑)夜は怪しい車ですね!朝方の1枚昼間の後ろから。見た目の変更は、純正バイザーとグリル(2つともなかったので)、ホイール、マフラー、ルーフスポイラーくらいでした。社外エアロ組みたかったぁ(´;ω;`)車選びよりも時間をかけたお気に入りのマフラー♪他のマフラーも使っていましたが、このマフラーがダントツで好きでした(*^ω^*)吸気はAPEX'i、排気はコレ(^-^)デフはまさかのサイドフランジのスプライン部があっているのにも関わらずハマらないという事態に(笑)多分、個体差だったんでしょうね!仕方なく某オクにて別の同じサイドフランジを購入して使っていました!最初に買うフルバケは絶対コレ!と決めて購入。ただ、僕にはサイズが合わずブカブカ感があったので、15からは赤ブリッドにして今に至ります^^内装もシンプルでしたね。でもメーターは入れたかった(笑)この画像の後にスピンターンノブ紫、サイド・シフトブーツカバーカーボン調赤ステッチを入れてました。現在もETCセットアップ以外の作業は全て自分でやってます。
バッシー さんの HIPERMAX Pro の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI
HKSのハイパーマックスPro(GDB)です。当時、スバル車のチューニングで売り出していたショップ、AQUAのオリジナルチューニングです。確かプロショップでしか販売してなかったような?バネレートがかなり硬めのサーキットを意識した車高調キットでしたが、街乗りの乗り心地も悪くなかったと思います。(今のオーリンズより良かったかも?)HKSがオーバーホールに対応してくれなくなったので手放しました。当時、新発売されたハイパーマックスシリーズとパーツを共用していくという理由だったと思います(特殊なパーツ、もしくは構造だったんですかね?)最近は行くことが少なくなりましたが、GC8C型、G型、GDBF型とかなりお世話になりました。今でも駆け込み寺的な存在です(笑)フロント12k、リア9kとかなり硬めでしたが街乗りも全然イケてました。セッティングの妙ですね(☆∀☆)HKSの車高調にしてはまあまあのお値段です。しかもプロショップでしか手に入らないので定価での購入になってしまいます( ̄▽ ̄;)もうこんなの買わない(買えない)ですが(笑)
おすすめ記事