Lehrmeister 車高調キット のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
Lehrmeister
車高調キット
車高調キットのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
Lehrmeister
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Lehrmeister
車高調キット のパーツ情報
Lehrmeister の 車高調キット 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
車高調キット 車高調キット の投稿
tuo(つお) さんの 車高調キット の投稿
取付車種:
アクセラ BM5FP
普段の足車ほぼノーマル外観は純正に...
tuo(つお) さんの 車高調キット の投稿
取付車種:
アクセラ BM5FP
ワイドトレッドスペーサー導入20mm爪折り等しないともろ当たる😭ハンマーで叩きまくりました🔨純正車高のアクセラと並べるとかなり低くはなってるみたい😆ツルは相変わらず成長を遂げてます😅このままハコスカに絡まってリアル草ヒロにならないですよね😰
tuo(つお) さんの 車高調キット の投稿
取付車種:
アクセラ BM5FP
レアマイスターの車高調取り付けです。Myアクセラの詳細アクセラスポーツ15STouring6AT2WD(BM5FS)車高調:レアマイスターcx5用(KE2FW)全長式の減衰力15段階調整可能購入意図:ネットでcx5、アテンザ、アクセラは同じ足回りなので流用可能との事で試し買いフロントはリアに合わせて下げます。フロントサスのプリロードはほぼ0です。フロントは基本ポン付け可能加工場所:ブレーキホース固定部分が少し小さいので、鉄ヤスリで削って取り付け可能リアサスはそのままポン付け可能問題はリアショックでカラーのサイズが違いますのでポン付け不可カラーを丸ごと変えるか、カラースペーサーを入れるかです。カラースペーサーサイズは外径20mm内径12mm長さ40mmです。今回は知り合いの車屋さんに20mmのアルミ棒を加工して作ってもらいました。これで取り付け可能にはなります。これはリアサスはアジャスター全下げの状態です。純正よりは少し低い程度です。ですが、せっかく車高調付けてるのにあんまり下がらないのは勿体ないのでアジャスターは取っ払いましたすると、良い感じに下がりました。(フロントもリアに合わせて下げてます)しかし、アジャスター無しの場合問題が発生します。それは、リアショックの底付きです。cx5はSUVなのでショックの全長がかなり長いです。アクセラではロアブラケットをMAXまで縮めても、底付きします。対策方法として●バンプラバーを2/3カット●ロアブラケットの短縮加工この2つを行いました。写真のようにロアブラケットとカラー部分まで20mm程の余裕があります。ここをカットして短くします。これで20mm程短くなるので、底付きは解消されます。バンプラバーと合わせると40mm程余裕が出ました。減衰力はたしかF4、R6で落ち着いてます。乗り心地は純正より劣りますが、路面の段差等バタつく事なく良いと思います。あとはこれに合わせて加工スタビリンクの取り付け、アライメント調整等をしていくだけです。フロント、リア共にキャンバーがつくのでフロント10mm、リア20mmのワイトレを入れたら良い感じかも?試す人は殆ど居ないだろうけど、あくまで参考程度に😅
おすすめ記事