SPRINT BOOSTER のレビュー評判や装着写真 [8件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
その他
SPRINT BOOSTER
のパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
SPRINT BOOSTER
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
SPRINT BOOSTER
のパーツ情報
SPRINT BOOSTER の その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
その他 の投稿
もりぃ さんの の投稿
取付車種:
SLK R172
SprintBoosterV3を取り付けました。取り付けは本当に簡単で、作業を容易にするために一旦アクセルペダルを取り外し、ペダルのコネクタからケーブルを抜いて間に中継ケーブルを挟み、中継ケーブルにSprintBoosterからの細いケーブルを繋ぐだけです。SprintBooster以外に必要な物は、細いケーブルが右足に干渉しないように固定するクリップと、アクセルペダルを取り外すための13mmソケットレンチだけでした。巷の評判通りアクセルレスポンスが良くなって速度コントロールが楽になりました。今までは、加速が緩慢に感じるときはATをスポーツモードにしていましたが、そうすると低いギアで引っ張りすぎで、街乗りには大袈裟過ぎました。私にはSprintBoosterのスポーツモードで丁度良い感じです。多くのサイトで他の方も書かれている通り、普段使いではレースモードにまでする必要は感じませんでした。
84.com さんの の投稿
取付車種:
987ケイマンS
箱の小ささにビックリです(笑)アクセルペダル裏のカプラーに咬ませるだけの簡単取付け♡
よしむ さんの の投稿
取付車種:
M3 クーペ E92
本体は無理やりここにねじ込みました。他に場所ないし😅スイッチは暫定でここ。これ、かなりフィーリング変わります。あっちゅう間に吹けきる感じです😅
わしんトンでーしー さんの の投稿
取付車種:
3シリーズ セダン
E46の320i乗りなら皆感じてるのでは?と思う電子スロットルのもっさり感燃費重視でこうなってるんだろうけどスポーツライクな走りするときはストレス。そこでスロットルコントローラ導入しようとして選んだのがコレ推奨値、最大の二段階しか選べないけどその分悩まず済むのが利点かな?何段階もあったところで一回設定したらあまり弄らないだろうし。ただしパワーアップしていく予定があるなら細かい調整が効くモノがいいでしょうね。取り付けはアクセルペダルの信号送ってるコードを土台から引きずり出してカプラーの間に噛ませるだけ。部品は手に乗ってるコードみたいなやつだけ。ありがたみに欠けます笑レスポンスと開度が上がってるだけですがフィーリングがよくなります。特にペダルの浅い所も開くようになるのがもっさり感解消に繋がります。性能が上がるわけではないですが体感度合いは高いです。電子スロットルがもっさりしてる車はコレに限らずスロコンを導入してみては?
COZYxxx さんの の投稿
取付車種:
ゴルフ R32
頂き物。一度外して乗ってみたら、モッサリしてて。これ無しではダメな身体になりました。
∞YU-KI∞ さんの の投稿
取付車種:
ジュリエッタ スポルティーバ
レスポンスが良くなりました
おすすめ記事