TANABE G-TEC ラテラルロッド のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
TANABE
G-TEC ラテラルロッド
G-TEC ラテラルロッドのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
TANABE
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
TANABE
G-TEC ラテラルロッド のパーツ情報
TANABE の G-TEC ラテラルロッド その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
G-TEC ラテラルロッド その他 の投稿
ぱじぇ朗 さんの G-TEC ラテラルロッド の投稿
取付車種:
パジェロミニ H56A
2019/10/24現在の仕様です(=゚ω゚)ノ・三菱純正ルーフキャリア・三菱純正アンダーパネル&スキッドバー・三菱純正サイドアンダーバー・三菱純正/パジェロミニデューク用フェンダー&ドアガーニッシュ(チッピングブラック塗装)・三菱純正フォグランプ&カバー・LEDルーフランプ・5200klbH4ハロゲンヘッドライトバルブ・ステンレス製背面スコップ&ホルダー・三菱純正アルミホイール(スペア)・ATCDESERTHAWKA/T(スペア)・BRIDGESTONEECOFORAMCRS131(16-6.5J114.3/5HOFF53)・MADSTARRADIALM/T(215/60R16)・自作マッドフラップ・ステンシルステッカー・クスコ調整式ピロボールアッパーマウント・KYBNEWSRSPECIAL・1.5インチアンップサス・BLUEFINENGINEERINGオールステンレスマフラーType2・タナベG-TEC調整式ラテラルロッド・1.5インチアンップサス・PROCOMPES3000・HKBSPORTSホイールスペーサー(前後5&8mm)・ワイドトレッドスペーサー15mm(PCD114.3/P1.5/5H)・アルミペダルカバー・KENWOODMDV-333(2018年2版更新済み)・AMS-D101ドライブレコーダー・バイザースクリーン・タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナー、プーリー、カムシール×2、クランクシール交換済み色目のせいか地味目?書き出してみればそれなりに手を入れた気がしますが、見た目的には大きく変わっていない気がします(;^_^Aこの一ヶ月程で足回りは片側30mmワイド化し、タイヤ幅は175→215になりました。3000LBSの12Vウインチも購入したものの…取付はだいぶ先になりそうです( ̄▽ ̄;)これからもぼちぼちとカスタム予定です。宜しくお願い致しますm(__)m
ぱじぇ朗 さんの G-TEC ラテラルロッド の投稿
取付車種:
パジェロミニ H56A
・三菱純正OP:ルーフキャリア・三菱純正OP:フロントアンダーパネル&スキッドバー・三菱純正OP:サイドアンダーバー・三菱純正OP:RALLYARTグリルガード・三菱純正:パジェロミニデューク/ドア&フェンダーガーニッシュ・タイヤMADSTARRADIALM/T215/60r16・ブリジストン:ECOFORMECRS13116-6.5j114.3-5HOff(In)53・その他細々とした色々・ステンレス製背面スコップ&ホルダー・KYB:NEWSRSPECIAL(フロント)・1.5インチアップサス・クスコ:調整式ピロボールアッパーマウント・ハブ付ワイドトレッドスペーサー15mm・3mmスペーサー・PROCOMP:ES3000・1.5インチアップサス・タナベG-TEC調整式ラテラルロッド・ハブ付ワイドトレッドスペーサー15mm・5mmスペーサー・BLUEFIN:オールステンレスマフラーType2・PROCOMP:ES3000・1.5インチアップサス・タナベG-TEC調整式ラテラルロッド・自作:マッドフラップ
ぱじぇ朗 さんの G-TEC ラテラルロッド の投稿
取付車種:
パジェロミニ H56A
CRS131とMADSTARRADIALM/Tワイトレ装着。厚さは15mmですが、ホイールのスタッドボルトの逃げの関係で更に5mmスペーサーを噛ませました(-ω-;)ワイトレ15mm装着。こちらは3mmスペーサーを更に追加。フロントはまぁギリギリ許容範囲なはみ出し具合。反対側もこんな感じ。リア左側。10mm程度出てますが許容範囲。右側は何故か30mm位出てますΣ(゜д゜調整式ラテラルロッド交換でいけるはずたったのに…あと10mm程度左に寄せないと(||゜Д゜)取りあえずゴムフェンダー買ってはみ出し分は誤魔化すとして、ホーシングの調整は早めに対策せねば(;゚д゚)タイヤ太くなった分だけ乗り心地は気持ち良くなった気がします。コーナリングも安定感増しましたし。見た目ははみタイ気にしなければいい感じです。
おすすめ記事