パワーブレース リヤメンバーのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
CUSCO パワーブレース リヤメンバー のレビュー評判や装着写真 [5件]

パワーブレース リヤメンバー のパーツ情報

CUSCO の パワーブレース リヤメンバー その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

パワーブレース リヤメンバー その他 の投稿

フロントダブルカナードはレヴォーグ用なので位置決めはオリジナル。HELLAホーンはステー組んでます。配線はしてません。各種ステッカーはサイズにこだわり自作。現在toyotiresではありません笑リアリアアンダースポイラーはマフラーに干渉しないよう、ステーでオフセット。マフラーもエアロスプラッシュに干渉しないように吊りゴム変えて下方向にオフセットしてます。colinのテールランプは車検通ります。リアフォグは他スバル車用を流用。配線は無しクスコのリアメンバー入れてます。前後通しRC-T4は17インチ7.5Jinset48フロントは15mmワイトレ、リアは5mmスペーサータイヤは2254517扁平215ならリアも15mmワイトレ入りますが、225だと干渉します。ホイールは競技用だけあって軽いです。裏の肉抜きもばっちりです。タナベのアンダーブレースはタワーバーのような効果があります。最低地上高下るので注意です。ベッコベコに凹みます(笑)内装ステアリングは純正のラウンドタイプからDシェイプへ変更フロアパネルはS4流用。あちこちカーボンシートをはったり、赤ラインを追加したりしてます。オートプロデュースA3のフロアサポートもついてます。スロコンは感度MAXです。ECUチューニング等はしていませんが、簡単に吸気系はチューニング済み。吸気音がたまらんです。
CUSCOパワーブレースリアメンバー以下、Sz的フィーリングです。他の方は、違ったフィーリングかもしれませんので、参考まで。見た目:リフトアップ時に、「おっ!?🧐」と思わせる時以外は、お目にかかれませんw効果:星6つ付けたいくらいの効果です❕簡単に言うと、ハイクラスのセダンの様な剛性になりました。左右リアが同時にバンプしても、ショックが仕事してる感をより感じますし、片側だけのバンプでもボディが捻れる感はありません。(そりゃ、コンビニとかの段差ではボディも捻れまさけど😅)費用対効果(💴10,000程度)で言えば、今までで一番かもしれません。かなりおすすめですっ😉ちなみに、ショックが仕事し過ぎたので、減衰力を1段柔らかくしました。作業:リアメンバーのボルト(22mm)を左右で外します。とりあえず、メンバーをとめるボルトなので、めちゃ硬いです。自分は、ボルトを外した際、「ガコッ」と言う聞きたくない音とともに、メンバーが3mmほどズレました😱なんとかかんとかで、メンバー位置を直して、ブレースと共締めしました。締め付けトルクは、力の限りでwそれなりの工具をお持ちで無い方は、ショップにお願いした方が良いかもしれません。P.S.devilさんへ参考になりましたかね😅

おすすめ記事