HKS フロントパイプ一体型メタルキャタライザー のレビュー評判や装着写真 [13件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
触媒
HKS
フロントパイプ一体型メタルキャタライザー
フロントパイプ一体型メタルキャタライザーのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
触媒
メーカー・ブランド・シリーズ
HKS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
HKS
フロントパイプ一体型メタルキャタライザー のパーツ情報
HKS の フロントパイプ一体型メタルキャタライザー 触媒 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
フロントパイプ一体型メタルキャタライザー 触媒 の投稿
ゴンざれす さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
こんばんは😊撮り溜め写真を小出しに笑本日㊙︎計画完了しました✨車高上げも含めて安くやってもらった整備工場に感謝!😌さて、何が変わったでしょうか?先の投稿で出したこの画像の正体ですが…デデン!🙄笑交換後ちょい暖まり気味のコールドスタート整備工場でエンジンかけた所ですあまり変化なし…?と思っていましたが若干音が太くなったような🤔交換前純正触媒のコールドスタートうーむ…あまり分からないですね交換後レスポンスが鋭くなりました※ひと気の無い心霊スポットの山中で撮影しています交換前回転数が違うのであまり違いがわからないですね笑交換前はいはい、聞き慣れた音です交換後あっ…これあかんやつや…😇ちょっとフカしたら周りが結構離れていきます😅笑笑あとEJ20は過給圧がノーマルでも1以上掛かるエンジンなので走行中はもうちょい違う音です🤯それと大事な事なのでもう一度言いますよ?※ひと気の無い心霊スポットの山中で撮影していますもう一度言います🙄※ひと気の無い心霊スポットの山中で撮影しています写真の題名&今回のまとめ☝🏻【ボンネットとガラスに写り込む秋とゴリラ🦍】フロントパイプの交換に至った経緯ですが、春先に漏らしたオイルが遮熱板に染み込んでいて焦げた臭いが取れないので交換してみました😅フロントパイプの交換で多少薄れましたが、エキマニの遮熱板が重症のようでまだオイルの焦げた臭いが…😥臭気は温まると感じ取りやすくなるので、ヒーターを使う時期になり気付いたという訳です💦乗り味としての効果ですが当然こちらの方が大き過ぎました😇まず立ち上がりの鋭さが凄いですちょいと踏んだらスッと過給圧が掛かります✨あとは一段高いギアでもパワーを感じますね例えるなら今まで4速30キロからはしんどい加速力でしたが、同じ条件でもスッと走ります🏋🏻抜けの良さから来るレスポンスの向上もかなりのもので、シフトチェンジを1テンポ早く出来るような感覚になりました😁なによりも!高回転の音がシビれます!!😆何馬力くらい上がってるんでしょ?🤔今後やりたい事【ECU】難しそうだけど勉強して自分でいじれたらな〜と思っています🤔パンパンしてみたい😇笑【チタンマフラー】別に現状不満はないですし、すぐに欲しいわけじゃないです落ち着くべき立場になる前に、大人しめのチタンマフラー買おうと思います笑本当にいじり過ぎたので今年最後に…と思っていましたが、フォグランプまだ買ってませんでした😭笑
ぴーくん さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
レガシィB4 BL5
メタルキャタライザー、センターマフラー、リヤピース全部新品に交換します!!!キャタライザー外すの大変すぎ😣💦遮熱板取れなすぎ笑
ゆっきー さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVB
先日注文していたメタルキャタライザーを取り付けました*\(^o^)/*フラッシュエディターでECUもリセッティングしたので吹け上がりがシャープになり加速が鋭くなりました。ブースト1.7ぐらいまでかかっているのを確認したので、ブローを回避するために今後はEVC6やF-conを導入してブースト制御をしていこうかと思います。ある程度学習が終わったらシャシーダイナモに載せてパワーチェックしてもらいます。
かずのこ さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVB
基本的にSTIパーツを装着しています。足廻りはHypermaxIVGTSpec-Aです。純正より乗り心地良いのにそこそこ安定しています。車高はあまり落としていません。吸排気系を少し変更しているのでFlashEditorで補正しています。吸気系少々交換しています。そこそこ吸気音がしますがうるさくはありません。赤だらけの時期がありましたが、今は純正に戻しています。乗り降りが若干面倒ですが乗り心地が良いです。長距離でも疲れにくくなりました。某サイトでGVB乗りの方のインテーク交換の投稿を見て、面倒そうだけど自分で作業したくなったので決行しました。半日ほどかかった記憶があるのと、手が傷だらけになりました。インテークはタービン側をカットしないと入りませんでした。写真はカット前です。光の当たり方で質感が違いますね。
cee さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
WRX STI
まだ、発展中です。時間をかけて遊んでいきます。
ペーペー さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
WRX STI
マイカープロフのキャンペーンの期日が間近なので、重い腰を上げてアップして見ました(笑)😁基本はシンプルかつ白黒で外観はまとめてます✨軽くパワーアップ⤴️してます😁フィーリングはいい感じです😆内観は純正です😁まるまろが居るので、シートカバーは必須です😃
RYO さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
皆さん、こんばんは😃🌃最近アップデートきまして、マイカープロフ投稿できるようになりました😁今更ながらですがよろしくお願いします👍こんな感じで良いのかな~❔😁見た目はいたってシンプルです😅ほぼ純正品ではありますが個人的にはなかなかカッコよくなってるかと😃ラリーチックなのも大好きですが、自分のはちょっとドリ車チックに😁純正オプションのBBSと安物スタッドレスです😁性能は十分❗WRブルーにこのゴールドホイールはかなり好みです👍こいつは三菱の純正品ですが、色的にもピッタリ👍スバル純正としても売れるのではないでしょうか😁このドリンクホルダーはgdb-cの純正品😁めちゃくちゃ便利‼️使えますよ、これ👍ヘッドユニットはカロさんのです👍色々調整できて面白い機種ではないでしょうか😁下は時計のみ表示させてます🤗Stigenomeメーターと、NARDIステア、定番ですね😁やはりカッコ良い‼️定番になるわけです😉👍✨後はブーストコントローラーを取り付けてます🤗リア側ですがこれはフォレスター純正のドリンクホルダー、カバー外してポン付けですけど、こちらも便利❗後、画像無いのですが、トランクにソニーパワーアンプ、助手席下にカロのパワードサブウーハー積んでます😁運転席下はパッシブのお弁当箱が座してます👍RA-Rのウイングは02Cで塗ってます🤗マフラーはフジツボさんとこのです😁爆音過ぎず近所にも迷惑かけていないと思っていますが❔😁フロントパイプはHKS製、純正より少し排気音大きくなりますよ👍リアアンダーはバンパーの形が違うため取り付け出来ないので、ただ飾ってます😁脚はHKSさんとこのですが、もう換えどきです😅すぐには無理ですけど、次どうしようかな😁キャンバーボルトは9.5j入れるのに使ってます👍あるところで入手した、S204トランクです👍本当はアルミ製のスペCの穴なしが欲しかったのですが高いし😅たまたまこれが‼️で、即決😁ちょい画像荒くてすみません😅関西サービスのエアクリボックス🤗中はレーシングサクション、毒キノコ入り~😁
lindwurm りんさん さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
WRX STI
イベント用投稿。変化なくてすみません😅ダクト好きこう見ると大していじれてませんねー。オイル交換中に息子とやりました笑
lindwurm りんさん さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
WRX STI
HKSさんのSuperturbomufflerです。キャタライザーもセットでとってもいい音!
masa@S203 さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
メチャクチャ分かりづらい写真で、すみません。まあ、定番のパーツですね。
むー さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
さすがHKSです、綺麗な溶接。ロムチューンに合わせて導入です、HKSの推奨を素直に聞き入れて、プラグとマフラーも交換しています。同時に複数パーツの交換をしているため、単体の効果は分かりませんが、フラッシュエディターのフェーズ2は楽しいですね。
増田ジゴロウ さんの フロントパイプ一体型メタルキャタライザー の投稿
取付車種:
レガシィB4
メタキャタ
おすすめ記事