Revolution フロントアジャスタブルスタビリンク のレビュー評判や装着写真 [6件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
Revolution
フロントアジャスタブルスタビリンク
フロントアジャスタブルスタビリンクのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
Revolution
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Revolution
フロントアジャスタブルスタビリンク のパーツ情報
Revolution の フロントアジャスタブルスタビリンク その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
フロントアジャスタブルスタビリンク その他 の投稿
ゆう さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86
日曜日にスタビリンクを新品に交換しました‼️これで異音が治ると良いけど…ゴムは破れてないし、思ったより動きも悪くなさそうだった!
ゆう さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86
マイカープロフ更新‼️
ayataro さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86 ZN6
マイカープロフやってみました。ファーストモールディングはまだ同じものを着けてる方に出会ったことがありません…出会える期待をこめて♪♪疲れた~忘れないように…と書き始めたけど……またゆっくり追加しよう……
ゆう さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86
車高調はHKSハイパーマックス4GTです!今までの車は全てHKSハイパーマックスシリーズを使ってきました‼️車高とホイールの角度は保安基準を守って車検通ります。
ジャン様 さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86
足廻りがテーマという事でアップさせて頂きました(^^)車体の重量などを加重移動によりタイヤに必要面圧を掛けてタイヤを食わせるという理論に基づき、自身のこれまでの経験から導き出した一つの答えです。あくまでも持論ですが…サスペンションをレーシング、スポーツ、ラグジュアリーに大別してカーチューンユーザーさんの色から大半希望されるのはスポーツだと思いますが、売られているスポーツサスペンションは本当にスポーツサスペンションなのでしょうか!?その疑問はスプリングのレートが比較的低い設定のものが多くストロークが長いというのが理由です。その長いストロークをダンパーにスプリングのような余計な仕事をさせて緩和しているし、安価な全長式車高調は他車への流用性から比較的ダンパー容量が少ない分、またそれも同じ傾向にあるのではないかと思います。その影響で例えば6kg前後のスプリングへの一般的なイメージとして硬いというものが定説になっているのではないかと思っています。先ず一番重視すべきはスプリングのレート選定、タイヤ面圧をどのくらい掛けたいのか、だと思います。↑50のおっさん仕様としてシャーシブラック塗装を施しております。スプリングレートが低い→ストロークが大きい、は路面からの入力緩和の為、『いなし』がその理由の大半で、それはある意味妥協でありそれをストリートの足と業界全体が大義名分にしている気がしてなりません、若しくはユーザーのニーズを取り違えているのか、定かではありませんが。皆さんが欲しいスポーツサスペンションは用途としてはワインディング、たまにサーキットなわけですから、この双方の路面はそんなにガタガタですか!?沢山の『いなし』が必要とは考え難い訳です。そこで『いなし』が必要と思われる方はもともとスポーツでは無くラグジュアリー方向ではないでしょうか!?なので皆さんが求めているスポーツサスペンションはレーシングサスペンションに限り無く近いものでは無いでしょうか!?そこからコストなど妥協点を引き算していくというイメージでしょうか、それが求めている真のスポーツサスペンションではないかと。勿論、サスペンションに特化してのお話ではございますが。この持論が正しいか間違いかは別にして、一度その辺を自分自身で先ず考えて見ては如何でしょうか!?世界にたった一つの理想のお気に入りのサスペンションが見つかるかもね(^^)サスペンションのみならず、加重の逃げを嫌いアーム類は可能な限りピロ化しています。
Watarun. さんの フロントアジャスタブルスタビリンク の投稿
取付車種:
86 ZN6
HKS車高調付属のスタビリンクの寿命疑惑があったので入れ替えました!86のリアのスタビリンクは変えるとすごくかわる!ってよく言われますけど、フロントもかなり効果を感じることができました。つけた感じではギャップを乗り越えたときの振動の収まり方がすごく良くなりました!HKSHYPERMAXGTⅣはショートタイプかミドルタイプで、ショートタイプ調整無しでHKS付属と同じ長さでした。取り付けについてはスタビリンク側のナットが工具の隙間がない&なかなか固くて苦心したのでショップにお願いしたとしても工賃分の価値はあると思います!
おすすめ記事