GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 のレビュー評判や装着写真 [57件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
GOODYEAR
EAGLE REVSPEC
RS-02
RS-02のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
GOODYEAR
chevron_right
chevron_right
EAGLE REVSPEC
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
GOODYEAR
RS-02 のパーツ情報
GOODYEAR の RS-02 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
RS-02 タイヤ の投稿
まっちゃん さんの RS-02 の投稿
取付車種:
アテンザスポーツワゴン GY3W
8Jのリムに装着。エア圧は260〜280kPaで使用。そこそこグリップしてくれて、プニプニしない、エア圧次第でレスポンスの良いタイヤとして選択。この条件に見合うタイヤは意外と少ない。ハイグリップタイヤにはサイドウォールがシッカリしたレスポンスの良いタイヤはいっぱいあるんですが、いかんせん、ハイグリップはサスペンションセッティングの邪魔をしてしまうので。速く走るのが目的なら、ハイグリップなタイヤに合わせてセッティングするのは正解だと思いますが、私が求めるのは思い通りに反応して運転が楽しいクルマなので、そこに絶対的スピードは必要ないんです。ヨレないそこそこグリップなタイヤは加減速やコーナリングでじわじわと滑り出すので、空気圧を調整しながらスプリングシートの増減やバンプラバーの高さ調整、ダンピング調整、更にはアライメント調整で荷重配分とピッチング量、ロール量、滑り出すタイミングを合わせ易いんですね。限界が低く唐突に来ないので調整がすぐに姿勢変化とコーナリング特性に現れるんです。そうやってほぼ全てのシチュエーションで弱オーバーステアに合わせたFF車はピーキーさの無いクイックなハンドリングを楽しめて、かつ安心してドライビング出来ます。そんなワケでセッティングも煮詰まり、3年3万kmでお役御免となったRS-02、いいタイヤでした。(7Jリムだと全く違う印象のタイヤだったと思います。)タイヤのレビューって、同じサイズの同じタイヤでも人によって全く意見が違ってたりしますが、原因はリム幅と空気圧だと確信しています。レビューを参考にする時は気を付けてくださいね。
RIKO❀.*・゚ さんの RS-02 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
街乗り快適仕様です☺️飛ばさなければ至って問題ないタイヤです😊峠は、「ゆるふわ走行」ならグリップ良いです✨時々ハーフスピンするので気をつけましょう。ウェットは頑張るとちょっとあれです。コスパはめちゃんこ良いと思われます😺
SZTM さんの RS-02 の投稿
取付車種:
スカイライン R33
ファッションと性能(特に耐久性重視)の両立を目指して購入しました。現時点では耐久性や限界性能のレビューは出来ず、ドライブフィールと見た目に関するレビューのみです。結論的には大変満足です。4本5万円台でこのデザインと乗り心地は5つ星です(^-^*)7.5Jに225という幅の組み合わせが気に入ってます。タイヤ空気圧は2.6kgで純正タイヤより少し高めの設定です。計算上、この位が丁度良さそうなのですがドンピシャでした。ロードインデックスは88なので、耐荷重は580kgですね。スカイラインのフロント軸重には適合してそうです。速度記号Wは設計最高速度270km/hですが、そんなに出しません。あくまでゆとりです(^_^;ホイールのレビューでも書きましたが、しなやかな乗り心地も、キビキビしたハンドリングも両立してとても良いです。購入の決め手はこのトレッドパターンです。学生時代、R31で当時大金をはたいて買ったTRAMPIOのギューンが好きでして(^^;)、今でもそれと似たシャープでエレガントなパターンに惹かれます。サイドウォールのリムプロテクターも、表面のゴムの柔らかさも、なかなかナイスな感じです。タイヤに付いたマークをみる限り、スクラブ半径は0に近いポイントにあるようです。オフセットで純正より8mm内側に入るホイールを15mmのスペーサーで出しているので、計算上は7mm外に出ているのですが、写真でもその位ですね。
たぼきち さんの RS-02 の投稿
取付車種:
イスト NCP61
純正タイヤ(185/65R15)の外径にほぼ同じなこのサイズを履いています。
Y.ちぇ さんの RS-02 の投稿
取付車種:
チェイサー JZX100
ドリケツになかなか悪くない一品。
ryuちゃん さんの RS-02 の投稿
取付車種:
S2000 AP1
中古の時から履いていたタイヤが、もうDangerだったんで新しくタイヤを履き替えました!値段もお手頃価格だったんで、悪くないですね
ぞん太郎 さんの RS-02 の投稿
取付車種:
インプレッサ
ハイグリップタイヤにはかないませんが安くてスポーツタイヤが欲しい!!っという方にはオススメです!!(*´ω`*)国産で18インチなのに1本1万ちょっとという値段は嬉しいですね!!(*´ω`*)トレッドパターンもカッコいい!!ちなみに取り付け取り寄せはアップガレージでしてもらいました( ̄▽ ̄)メーカー注文の送料は無料だったので、通販で買うよりずっとお得ですね(*´ω`*)タイヤ代、組み換え代、取り付け代コミコミで54,000円くらいだったと思います( ̄▽ ̄)元々はいているタイヤを売れればもっと安くなりますね(*´ω`*)
はむ@独立遊撃部隊 さんの RS-02 の投稿
取付車種:
セレナ HC26
今回はグッドイヤーのREVSPECRS02にしてみました。いつものように車屋でチェンジャーを借りてDIYです。ゴムが柔らかい割りにワイヤー部が固かったか、ペーパーメカニックなので、感覚を取り戻すまでに時間がかかりました。(-_-;)タイヤのインプレですが、随分昔からバージョン変わって無いような気もしますが、乗り心地は思ったほど悪くない。加速時がスムーズに感じるのは同時にオイル交換したからか?!www雨の日のグリップが気になります❗減りもわかりませんが、コスパはまぁいいのではないのでしょうか。
daisuke さんの RS-02 の投稿
取付車種:
エスティマ GSR50W
タイヤの剛性、静粛性は今までのE-gripとは比較にならない性能と思われます!あとは耐磨耗性を使いながら見ていきたいとおもってます!
前へ
1
2
3
おすすめ記事