アテンザの今年一発目の自作加工・このまま本当に上手く行く事を願う・やっていいのか?・でも、やっちゃうんだよなぁ〜に関するカスタム事例
2025年02月10日 20時48分
初めまして。 石川県在住の40代、メインはアテンザ、セカンドはスペーシアギアの、ただの車好きです。 中期顔ですが、中身は前期初期モデル。テールランプも中期タイプに交換したので完全中期仕様の6ATモデルです。 塗装以外、基本DIYチューン。 流行りを追うのではなく、自分が好きだった仕様にしています。 ※基本、(特定の日を除き)嫁と休みが合わない時のみ、カーライフを楽しんでいます。
親父の介護申請の面談のため、今日早上がりしたモノです。
面談の結果は1ヶ月後との事ですが、結果はおそらく、非該当。
良くて?要支援。
親父と職員の3人で話し合いましたが、嘘はつきたくないし、騙すつもりもないので、ありのままの結果を受け入れるつもり。
万が一を想定しての行動と言えば、分かりやすいでしょうか。
で、面談後に仮合わせしました。
少し分かり辛いかもしれませんが、スペーサー入れて位置を調整して、キャリパーサポートとローターとのセンターが出ました。
と言うより、出てるはずです。
とりあえず、第一段階クリア。
・・・と同時に次の問題発生。
解決策は見つかりましたが、本当にやって良いのか?と悩んでいたところ、似たようなパーツを作ってた方がいました。
※写真を勝手に拝借しました。スイマセン。
また、追加で部品を作らないといけない模様。
で、上手くいったら、その見返りとして、ホイールのインセットが変わる事になります。