ロードスターのカボさん (kabo1sports)さんが投稿したカスタム事例
2022年09月29日 22時02分
カボさんです☺️ 2017年に脱サラ 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTでは一人の車好きの1人として参加☺️ たまに業務に絡むを書きますがこんなことしているんだと受け止めていただければ嬉しいです 【お友達募集です】 神奈川 喋り好き😅走り、空力、足廻り好きです😋 宜しくお願いします☺️ PR APEXi時にGT参戦で裏側での経験をエアロデザインに活かし製品化ロドライフ楽しんでます…HP掲載してます😚
こんばんは ☺️
今夜は夕方に時間が取れたので
大黒Pへ行ってきました☺️
フロントはガンガンにダウンフォースがかかりますが
リヤウイングに課題を感じていましたので
ちょっと試したいことがあり…
今回はフラップ板を寝かし清流を強くドラックを出さない方向に振っての調整です
今回はNEWホイールに履かせているシバタイヤ 380コンパンドタイヤで向かいました
前回の高速チャレンジには200コンパウンドを使ってましたのでグリップ性能に頼らない確認です…☺️
また前回までのリヤウイングは試作ウイングでもありフラップは若干立ててましたが今回は寝かしたフラップで挑みます
空力の発生速度域は120として感触を確認しました☺️
感触のインプレはこう!
タイヤを含めてですが
ゾーンに入った状態は かなり操舵しやすく安定してます☺️
以前 フロントが強烈にダウンフォースが効いてますので 雨の走行になるとリヤが軽く感じの感触を確認しながらの高速コーナーリングでした
100付近でも380コンパウンドだからか雨の路面ではコーナリング中 リヤがズルと動きました
今回は完全ドライ路面なので
操舵もリヤの動きも安定してます
確実にエアロ装着とリヤウイングのフラップを寝かせた事による違いは出てました😊
前のフラップ角はだと立てすぎていてドラッグ(渦風)が挙動を乱していたり…引き戻し感が出ていたと結論思いました☺️
モノトーンな室内にサンキューハザードの赤ボタンがアクセントに鮮やかです…
最近 こちらは大活躍中😄
こちらもかなり癖になりました😄
リヤタイヤは いまのスペーサー10ミリスペーサー仕様で
ギリギリ出ちゃってますので
今後 様子見だと5月50度位置が微妙なので
3ミリスペーサーでいく予定です^_^
8.5J+40サイズ
フロントは5ミリのスペーサー…
リヤは3ミリのスペーサーで納まりたそう…☺️
フロントは5ミリスペーサーですが丁度良く収まりました😊
フロント
17×8.5J+40 +5ミリスペーサー
仕様です😚