セリカのアライメント?・Do It Myself・どうせすぐ変わるし?・間違いだらけの自動車整備に関するカスタム事例
2024年06月01日 11時22分
ほほほ🤭
ハッケーン🥹
リアトー調整ボルトあんじゃーん✨
どうして自分でトー調整やろうと思ったかといえば、きちんとショップにアライメント調整依頼してもどうせすぐ車高変えるだろうし、その度にアライメント調整なんて出してられない😨
自分でやってみたいと言う気持ちとコスト掛けないでできれば最高だなと言う軽いノリです、、、
作業精度は自分が作業するので、自分が納得できればオッケーという心構えで🤭
まずは車両のトーを自分で測ってみようと水糸とボルト用マーカー購入。
ボルト用マーカーはボルト緩める時に使います。
糸張り。
アウトドアチェアを使って🤣
ホイールセンターと糸の距離を前後トレッド差を加味して車体に平行に。
車体に対して平行であれば糸の距離はテキトーでいいんじゃないかな?
引き算すればいいし
前は112.5mmくらいで
後ろはワイトレ装着分(+25mm)を考慮して前より△12.5mmの100mmでセット。
これで前後トレッドの差分を合わせて平行(と思う)
右リア後端71mm
右リア前端73mm
前後で-2ミリのトーイン。
こんな感じで4輪の前後端を計測。
いちいち覚えられないので、エクセルに打って計算。
うん…こうやって見ると、全体的にタイヤが左側に向いてるな。
ハンドルセンターがズレてんのはこれかな。
原因が分かったところで雨が降ってきて終了。
…さて、ビールでも飲むかな🍺
(作業はいつ🤣)