RX-8の整備・プラグ交換に関するカスタム事例
2019年01月18日 00時48分
初のプラグかぶりに陥りました。
前兆はなく突然なるものなんですね。
19000kmの中古を買い
多分プラグ交換はされてなかったと思います。
28000kmで交換して
現在約54000kmで前回の交換から
約26000km走行してます。
昨日買い物を頼まれ普段はKカーなんですけど、気分的にエイトで行こうと思い
暖気中にやっぱり行かなくていいと言われエンジンはきりました。この時の暖気時間は2、3分。
そして、今日出掛けようと思い
エンジンをかけた所かぶってかかりません。
ロータリーの特性を理解した上で買ったので、ついにこの時がきたかって感じでした!
何度かデチョークをした上で
エンジンをかけてみますがかかりません。
なので、プラグを外してみると、燃料が余計についてるし、カーボンも付きすぎってほどじゃないですけどついてました。それとリーディング側の一本のターミナル部分(プラグコード側)が腐食してました。
なので、プラグを外したままデチョークをして燃料を外へ出すことをしてみました。その後前回外したプラグの方がマシなのでそちらを掃除をして付けてエンジンをかけましたが無理でした。
またプラグを外し、そのままにして
燃料を気化させている最中です。
プラグとプラグコードを頼んだので後日また試してみます笑
まあ、今日はこんな事がありました!
エンジンオイルは3000km交換してるんですが、点火系は油断してました。
皆さんプラグは何kmを目安に交換してますか。