よさんが投稿した不動車修理・シボレー・サバーバンに関するカスタム事例
2021年01月22日 21時02分
99y ラムバン乗りです。
どーもー😎
不動の92yサバーバンいじってきました💪
ネットを駆使して色々情報を集めてるんですが
DIYでメンテナンスしてる方の記事を見ると大体2010年辺りなんですねぇ。
この車がちゃんと動いてたのも確かその辺りだったような🤔
さて、今回のメニューは
・テンショナー&アイドラプーリー交換
・デスビキャップ、ローター、プラグ、コード交換
でぇす💩
テンショナーとアイドラプーリーは
すでに前回の作業でベルト外してボルトも緩めてあったので
付け替えて終了。
アイドラプーリーのベアリングがダメで
回すと音が鳴る状態でした。
そして点火系へ。
プラグコード外して番号振りとプラグ交換から。
長期放置車両なので
プラグキャップがなかなか抜けない🔥
どうせ交換なんでラジペンでねじねじ。
プラグ外すとサビサビ。。
ネジ穴やらかさないように慎重に外しーの。
新しいプラグにクレ噴いて新品着けて終了。
そしてそのままデスビへ。
さくっとキャップとローター外して新品と交換。
ローターはすぽーんと抜けてくれました。
キャップとの接点見るとエラいえぐれながら回った跡が😅
当然ゴミです笑笑
そしてまだ届いてないMAPセンサーとIACバルブをよーく観察して🧐
イグニッションコイルを外します。
しかーし!!
場所は変わって突然室内です。笑笑
右が元々ついてた物。
左は新品です。
大きく違う点がありますよね。
そうなんです💧
ブラケットの形状が大きく違います😱
このままでは当然つかないのでブラケット移植です。
ちなみに。
コイル交換歴がない場合、左の新品のようにリベット固定されてるようです。
しかしこの車体は交換歴があるようで、ボルトナットで固定されてました。
ドリルでリベットを吹っ飛ばします🔥
吹っ飛ばすというか穴開けてニッパーでこじってリベット抜きました。
そしてブラケット移植完了👌
あとは装着してイグニッションコイルは終了。
さて次は何しよっかなー😁