ロードスターの北海道ロングツーリング・野付半島・最東端・納沙布岬・摩周湖に関するカスタム事例
2021年08月12日 21時39分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
【北海道ロングツーリング⑥】
ちょっとだけ❗️
先っちょだけだから❗️
どうやら私は、先っちょが好きなようです笑
今日は最東端を極めてきました😆
ところで、私のiPhoneはウィルスに侵されているようです😨
車のシガーソケットから取っている充電コードに繋いでいると、充電接続が勝手に切られ、バッテリー残量がどんどん減っていくんです。
電源をOFFにしても勝手に電源が入り、どんどん残量が減っていきます。
こういうウィルスあるんですかね❓
今日はお昼過ぎにバッテリーが切れ、撮影できなくなりました。
一眼ミラーレスがあったので継続して撮影できましたが、動画は撮れませんでした(><)
ぜひ動画でお見せしたい場所があったのですが…
今日は長文はないですが、写真が多いです。
見るのが面倒な方はブラウザバックで。
今日はとにかく天気がよく、途中少しだけ小雨がパラついた時だけ閉めましたが、ほとんどフルオープンで走れました😆
写真が多いので、トップ画以外はすべて無加工で掲載します(><)
朝8:30、野付半島へ。
両側が海という、絶景スポットです♪
かなり気持ちいい道です😆
内海は湿地帯のようになっていました。
南の島に来たみたいです😊
お分かりいただけますでしょうか❓
後ろは空だけではなく、鏡面のように凪いだ海です😳
ウユニ塩湖みたい❗️
先っちょへ向かって行くと、エゾシカに遭遇❗️
車で行ける先っちょまで来ました。
ここにはエゾシカの群れが❗️
写真には撮れませんでしたが、キタキツネも車の前を横切って行きました❗️
エゾシカがこんなにたくさん❗️
念のため言いますが、ここは動物園でもサファリパークでも有りません😅
公道の脇です😆
【北海道でやりたいことリスト】
第2位北方領土をこの目で見る✨
達成❗️
国後島がはっきりと見えました❗️
写真ではわかりづらいですが、かなり大きくはっきり見えました😆
最大望遠👀
道の駅にもちょっとだけ❗️
ここは道の駅おだいとう。
2ヶ所だけ寄りました😊
今日はとにかく絶景スポットばかりで、道の駅に寄る余裕がありませんでした(><)
そして冒頭の写真、最東端の納沙布岬へ。
証拠写真①
証拠写真②
モニュメント「四島(しま)のかけ橋」
中学校の社会の先生が北方領土について授業中かなり熱く語っていて、その時は正直バカにしていました。
しかし大人になって思い返してみると、もっと真剣に考えればよかったなと。
竹島や尖閣諸島のような難癖ではなく、北方領土は明らかに不当に奪われた日本固有の土地。
いつか必ず取り戻さなければならないと思います。
北方領土記念館もひと通りぐるりと見て回りました😊
オーロラタワーは閉鎖してました💦
567というより、老朽化でしょうね😅
ほんとの最東端まで車を持っていって撮影。
奇跡的に空いてました❗️
お昼はカニカレー🍛¥800
苫小牧でほっきカレーを食べ損なったので意趣返し笑
カニは美味しかったけど、量が少ない💦
続いてやって来たのは、ちゅーはいむさんオススメの摩周湖。
あ、ここに来るまでに、バイカーの方にヤエーしていただきました😆
めっちゃかっこよかった✨👍
な、なんだここ…
周囲を山に囲まれた、非常に神秘的な湖です❗️
あまりの絶景に絶句しました😱
こんな感じでぐるりと囲まれています。
火口湖かな❓
カルデラ湖❓
動画も上げておきます😊
ここはまだバッテリー残ってた💦
生で見るとこの何百倍もすごいです✨
第三展望台から屈斜路湖方面を撮影。
次はあそこへ行きます😊
摩周湖周辺のワインディングは最高に楽しかった❗️
何度も往復したくなりますね😆
あ、朝走った知床横断道路もかなり楽しかった❗️
ウトロ側は割と高速コーナーが多く、羅臼側はヘアピンの続くワインディング。
しかも、そのすべてが絶景ロード✨
ウトロ側からスタートすると藤原拓海が有利で、羅臼側からスタートすると啓介が有利ということですね笑
それはさておき…
やって来ました「硫黄山」
ものすごい硫黄の臭いです❗️
近くまで行ってみました。
この女性のように、わざわざ煙を浴びに行く人が多かった💦
火傷するって❗️
ここで噴出する硫黄の動画を撮りたかったのですが、バッテリー切れ💢
ムカつく❗️💢
レストハウスで充電できないかと思いましたが、やはりコンセントは全部塞がれてました😅
同じようなこと考える人が多いんでしょうね。
悪いことはできません💦
観光スポットのスタンプも三つゲット❗️
この後屈斜路湖、阿寒湖と行きましたが、湖をバックに撮影できる場所はなし💦
阿寒湖ではまりもを無料で見られるところへ行きましたが、閉鎖されてました。
ってか潰れてた❓
駐車場の入り口にバリケードが張ってありました🚧
草ぼうぼうだったし。
屈斜路湖では湖をバックに撮影できそうな場所は、軒並み有料。
1〜2枚写真を撮るのに¥1,000はもったいないと思い、スルーしました。
とにかく摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖エリアはめちゃめちゃ面白く見所満載❗️
熊本の阿蘇エリアに負けず劣らずの雄大さ。
いや、広さでいえばこちらの方が広いでしょうね。
東京都と埼玉県を合わせたくらいの面積すべてが絶景ロードですから😆
ここはついでで立ち寄る場所ではないですね。
1〜2日しっかり予定組んで来ないと。
いつかまた必ず行く❗️
絶対ニダ❗️
カムサハムニダ❗️
最東端の証明書とステッカーをゲット❗️
ステッカーは最北端と最南端と並べて貼ります😊
あとは長崎の最西端だけですね😆
本日の走行距離:596.5km
累計総走行距離:2,284.2km
※明日の予定
帯広〜襟裳岬〜支笏湖〜洞爺湖〜道央自動車道〜函館
かなりの距離なので、どこか飛ばすかも💦
北海道ロングツーリングもいよいよ終盤❗️
明日も安全運転で楽しみます❗️