Gearさんが投稿したアルテッツァ・ラジコン・Arduino・LEDに関するカスタム事例
2021年04月10日 02時41分
1/10 ラジコンカー
室内で動作確認
1/10
アルテッツァ
ウィンカー
ポジション
ハザード
灯火テスト テール
ウィンカー
バック
ストップ
ポジション
ブレーキとポジションは共用で抵抗器入りの回路を通してポジションランプの役割を持たせることにしようかと思ってます。
ウィンカーは橙色にして、バックは仕方ないのでトランクリッドのやつにするかな?
おっと、何より先にウィング作らないと・・・^_^
灯火テスト フロント 1
ハザード
ウィンカー
灯火テスト フロント2
ウィンカー
ポジション
ヘッドライトが欲しいので、爆光の小型LEDがあるといいなと思います。適当なランプが見つかったら、リアのストップランプと同様に抵抗器を入れてポジションとヘッドライトを切り替える仕様にしたいところです。できればHigh&Low的な切り替えも欲しいので、抵抗器は2段階にして、何て考えていると10chくらいは必要になります。そうなれば、プレステのコントローラにスイッチを追加するなどコントローラの方も工夫が必要になりますね。
ラジコンカーの動きを実車に近づけるとスイッチだらけのコントローラがイメージされるのですが、考えてみると実車にはもっとたくさんのスイッチがあるわけですね。
クルマって、機械と人のインターフェースで成り立っているんだなって考えさせられます。まだまだ奥が深そう。