シルビアのスタビライザー・テンションロッド・DIY・レッドメモリー・シルビアに関するカスタム事例
2018年09月24日 23時04分
筑波山。シルビア2台持ってますが両方NAという物好き笑 ちなみに前乗ってた180sxもS15もNA!!本当は旧車っぽいのが好きです。NAのシルビアで目標タイム出るまで乗り続けます。あ、もう出たのでこのS14になってます
D-MAXのテンションロッドブラケットのバー(青いやつ)取り付けました。一応原理的には、ブレーキ時のテンションロッドにかかる負担がテンションロッドブラケットに波及してテンションロッドブラケットの歪みによるアライメント変化を抑えるためのバー(補強)??みたいな感じです。よく分かんね〜
取り付け方法はスタビライザー取り外して、テンションロッドのナット取って噛ませるだけです。(画像はスタビライザー取り外しの図)
ちなみにスタビもS15流用しておきました。太さは変わらないですが、S15の方が少〜し軽量です。太さは変わりません。スタビは純正でいいんです。ロール抑えるのは結局はバネっすからw