86のおうち時間・DIY・ガレージ改造に関するカスタム事例
2020年05月04日 17時02分
DIYでなんでも作ったり付けたりしてます! できない時はプロに助けてもらい日々進化中です😃 基本的にここでは作業日記と車写真をメインに上げていきたいと思います🙋🏻♂️ フォローは基本的に自分からはしにいかないと思いますので、お気軽にしていただけると嬉しいです☺️ フォローバックが来ない場合はコメント頂ければすぐ折り返しさせてもらいます😃 ☆アクセルペダル等を販売してるショップサイトは、WEBサイトからアクセスお願いします🙆🏻♂️
ここ数日ガレージ改造にとんでもなく手こずっていましたが、なんとか一段落しました☺️
慣れない木工細工と工具に悪戦苦闘しましたが、後半は慣れたのもあり、それなりの物が出来たんじゃないかとかと🙆🏻♂️
出来た棚がこちら☺️
元とあんまり代わり映えしませんが、全体のレベルを出して柱を追加し、剛性は元の3倍ぐらいにはなってるかと思います😎
また転倒防止用のアンカーも準備したので、これで当面は使えるかなと思います🙆🏻♂️
今回資材保管場兼作業スペースとして作ったエリアがこちらです😎
1番下がコンプレッサーとホースリール、奥にオイルやらを置くスペースに🙆🏻♂️
2段目は溶剤や塗料を置くスペースにしました☺️
電動工具等々は別の場所に鍵付き保管をする予定でしたが、こっちじゃないとスペース的に置けなそうなので、一旦こっちに来ています😉
コンプレッサー室はできる限りホコリやゴミが来にくいように壁を入れました🙆🏻♂️
この壁を入れるのがめちゃくちゃ大変で...
床も棚も木も全部レベル出てないからどこも合わんという。笑
なんとかごまかしで乗り切りしました🤤
コンプレッサーにもレギュレーター兼エアフィルターがついてるんですが、性能があんまり信用出来ないので、壁にTRUSCOのエアフィルターをマウントしました😎
基本的にはコンプレッサーを引き出して使うことはないと思うんで、あえての壁固定です🙆🏻♂️
手元でコンプレッサー使う場合は身軽にしたい時かと思うので(タイヤに空気入れるとか)あえて付属が少なくなるようなデザインです😉
ここにいろんな塗料や溶剤がまとめれるので、これから作業性がグッと上がりそう😎
あとここにも壁を追加する予定ですが、他に棚や壁掛けアミとか色々ほしいので、数日使ってからまた改造していこうと思います☺️
ゆくゆくはここを本格的に作業場として作り込んで行こうと思います😉
ガレージカスタムもほんとに楽しいですね😚
早くマイガレージ持ちたいです🤤