人気な車種のカスタム事例
フィットカスタム事例9,224件
お題の行って良かった旅先です2019年GW家族で行き先も決めずぶらっと熊本で1泊2日目何となく九州自動車道へ某サービスエリアで令和元年発表そのまま北上山口...
- thumb_up 120
- comment 19
一番気に入ってた仕様AD08RS225/45R17BuddyClubP1Racing7J+35タイヤ太すぎて煙モクモクだった😂
- thumb_up 49
- comment 2
まだFC帰ってこないので過去📸色々お願いしたので1週間かそこらでは直ってこないです😅行ってよかった旅先は?ということで、一昨年の暮れに行った霞ヶ浦➡千人画...
- thumb_up 158
- comment 10
黒の人主催のオフ会に参加してきましたまずは、おっさん達の間で評判のお店でミニカツ丼タンメンセット(手打ち麺)優しい味で美味かった〜☺️その後はメイン?のい...
- thumb_up 65
- comment 4
2025年2月4日(火)の鹿児島早朝出勤前です😖お昼前職場間移動中😖南国育ちだと雪道は慎重になります😓職場からお昼前に☃️職場の若い子は雪☃️ではしゃいで...
- thumb_up 102
- comment 37
改めて、購入してからしっかりと写真撮ったこと無かったなと。職場の駐車場ですが綺麗に撮れたので(笑)ホント、この型のフィットはそのままでも十分かっこいいす♪...
- thumb_up 103
- comment 9
お題のバックシャンな愛車博多湾でナッチさんが撮影してくださった時の写真📷です😊もう一昨年ですが昨日の事のように思い出します😌ナッチさん撮り📷️素晴らしいで...
- thumb_up 112
- comment 12
12日筑波tc2000レポート天候曇り気温2℃走行枠3本✖️13分Fr.シバ195/50/15Re.シバ195/50/15写真ありがとうございますTime...
- thumb_up 100
- comment 20
カスタム初めって事で金曜に受け取ってきたRECAROの交換ですね。アダプターはステンレスを選びました。ボルトもスペーサーも全部ステンレス!!調整を繰り返し...
- thumb_up 67
- comment 0
イエローフォグつけました。タマを買った当時はまだまだL1Bの銘柄が少なかったため無名メーカーの2色切り替え式です。今買うならIPFかFCLのファン付きをオ...
- thumb_up 54
- comment 0
ホイールスペーサーを入手し、ホイールがフェンダーに当たる前にホイールをどれだけ押し出せるか試しています。現在、リアで約15mm、フロントで約10mmが最大...
- thumb_up 61
- comment 0
皆様、少し遅いご挨拶ですが新年あけましておめでとうございます✨本年もよろしくお願い致します。地元で知り合った方から年末にフィット用の新古品のホイールとタイ...
- thumb_up 213
- comment 12
明けましておめでとうございます㊗️年末年始はGD始動してなかったんでしぎ実家の集まりもあり2日目にやっと初始動しました。去年の弄り納から筑波のtc2000...
- thumb_up 97
- comment 0
西暦2025年和暦2685年新年明けましておめでとうございます🎍加治木から見た桜島🌋日の出では無く日の入りです🤣笑今年ものんびりまったり趣味を楽しみたいと...
- thumb_up 128
- comment 25
今年最後はバッテリー交換です38B19L入ってましたクソすぎるだろ44Bでもないんかいオートバックス行ってBOSCHの60B19Lが前あったからあるかなっ...
- thumb_up 88
- comment 1
大晦日皆さんのおかげで今年も趣味を満喫できました心より感謝申し上げます🙇鹿児島県へ帰省されたうりぼーご夫妻と今年締めのコラボ出来ました😊同じ色のフィットコ...
- thumb_up 94
- comment 21
2024/12/10〜12/21先日、急遽台湾出張が決まって行ってきましたー。遅れての投稿ご容赦ください🙇トップ画のフィットがイケイケなイジり方だったので...
- thumb_up 140
- comment 12
皆さんMerryChristmas⛄🎄✨朝6時32分はまだ真っ暗7時過ぎないと明るくならないですね😪今週は毎朝ガラス氷っててクレーパーで剥がしてからの出勤...
- thumb_up 97
- comment 10
グレイスは保証修理中。代車はフィヨルドミストパールのフィットe:HEVでした。元フィット乗りとして、やはりフィットは自信を持って人にオススメできる車だと思...
- thumb_up 50
- comment 0