インプレッサ WRXの雨の日の1枚に関するカスタム事例
2025年03月29日 12時05分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
今回のお題『雨の日の1枚』…ですか。
基本的に変態号は雨の日は走らせないようにしているのですが…😅
ちょっと古いですが忘れられない雨の1日があります、それは2017年…第1回GC/GF榛名オフに参加した時です。
この日は台風10号に追いかけられるようにして群馬入り…途中初めてビーナスラインを訪れたりしたのですが…ご覧の通り濃霧で50m先も見えないような状況で景色を堪能することはできず…でしたね。
(このあと2年連続でビーナスラインに行ったのですが、、いずれも霧に遮られてしまい、まともに景色は楽しめてません😅)
なぜ…この日なのか…
それは、公道仕様の本物WRcarを初めてこの目で見た、見ることができた日だったんです。
台風の影響で本降りの雨の中…これが入場してきた時は…そのオーラに圧倒されましたねぇ。🤣
ボディシェルは正真正銘イギリスのプロドライブ で製作された車両で、エンジンを始めとする駆動系をGDBから移植してナンバーを取得公道仕様とされた車両なんですよねぇ。
この時は日本でナンバーを取得したWRcarはこの車両だけだったはずです。
(この日のことは…何回でも紹介したくなる忘れられない1日なんですよね😆)
この日は、時間が経つにつれ雨足が強くなり土砂降り…参加者もれなくズブ濡れになる榛名オフでした。😅
そして…帰路は大雨の影響で関西を通過する全ての高速道路が通行止めになり…帰り着くまでに24時間以上かかったんですよね…そんなこんなで記憶に残る雨の1日でしたね。😅😅😅