タンクの嫁の車・勝手に改造・シガーソケット USB増設・冬眠中の作業・DIYに関するカスタム事例
2021年03月02日 21時14分
かれこれ86を乗って10年目になります。ずっと前期A型です。 14万㌔を超えました!私的カスタムのベースは【ノーマル+α】なるべくならノーマルを崩さずオシャレに86らしさを出せればいいかなと思ってます。 個性的なDIYも好きです。面白いネタがあったら真似させて頂きますε-(`・ω・´)
昨日に引き続き、嫁の車勝手に改造計画③ Part2
慣れない他車弄りなので色々調べながらやってます
前回の投稿はナビパネを取った所までだったので、先ずはサービスホール外しました
上下の返しで固定されてるだけなので簡単に取れます
(心の声)86の時は穴すら空いてないから穴掘りからだったのになんて簡単なんでしょ( ºДº)キーッ
その外した穴に購入したソケットを入れるだけで固定は完了です
後はナビを外して裏から別売りのUSB延長ケーブルを取り付けて繋げる作業です
外すなんてドライバーで瞬殺…
(。´・ω・)ん?
!Σ( ̄□ ̄;)「ちょっ………おま…、嘘でしょ???」
はい!純正ナビなのでセキュリティビスが左右にハマってましたぁーーー!
工具はありません!
ナビが外せません!
フロントパネルの外し方は調べてません!
ナビ下パネルの外し方も調べてません!
車庫は電波が悪いです!
ツミマシタ( ○'н' )ムゥ-
仕方が無いのでネジラザウルスで無理やり挟んで外してやりました!片方だけ!30分かかった!
もう片方は外れまテン(´>∀<`)ゝ♡
【ナビ裏面配置】画像をスマホで探しまくり、ナビ少し手前に出して空いた隙間に手を突っ込み、手探りでUSBケーブルをぶっ刺してやりましたよ(◍´꒳`)つ🔪
プラス配線はシガーから分岐して取りました
通電確認の為にイグニッションまでスタートプッシュ2回押したら、このマーク♥
どうやらエアコン端子を抜いたまま通電するとシステム異常になるらしいです!
タンク、ルーミーを改造する時は注意しましょう⚠️
※画像は拾いものです。異常が出て焦って撮り忘れました!
これは諦めて明日Dに持って行くしかない(>︿<。)
と!思ったけど対処法は知ってます 笑
残りの配線を繋いでパネルを戻して、裏作業します
【純正ナビの場合】
①ヘッドライトが着くまでレバーを回す
②スタートプッシュ2回押したらナビの現在地又はMAPを長押し
③ヘッドライトOFF⇒ヘッドライトONを3回繰り返す
④ナビ画面が【純正ナビ裏設定モード】に移行します
上記をやってUSB接続を許可するとスマアシ異常は消えます
エンジンシステム異常はエンジンをつけたり消したりしてその辺を走ると直ります
30分で終わらす予定が3時間…セキュリティビスにやられました(๑*ㅁ* )トホホ
車庫に篭ってたので嫁にもバレるし、サプライズにはなりませんでした 笑
余談ですが、86に猫増やしました(*ΦωΦ)
中国マスク猫
さっきまで食べてたパンが見つからない猫
胴が長い猫
可愛いです♪