ロードスターのFunky Roadster Club・オープンカーのある生活・あなたの愛車のカスタム遍歴に関するカスタム事例
2023年05月29日 08時21分
2018年型の最終型アテンザワゴン XD Proactive AWD MT 2018/12納車→ 2022/5 CX-30 20S BlackToneEdition 納車。2015年型NDロードスターSSP MT 2020/5納車。2台ともマツダという変態です。( ´θ`)ノ 車歴はAE101レビン → GTO Z15A → BP5レガシィGT → GJアテンザワゴン→ NDロードスター & CX-30 無言フォローします。お許しを。
おはようございます☔️
3年前の今日ロードスターが納車され素晴らしきロードスターライフがスタートしました😆
お題投稿しつつロードスターの変遷を振り返ります。
2020年4月。コロナで緊急事態宣言が出る一週間程前に沖縄を訪れNDロードスターをレンタル。コロナの影響で観光客が激減しレンタル料金半額‼️になっており、偶然借りたロードスターにどハマり😅
ロードスター欲しい病を発病し、沖縄から帰って直ぐにカーセンサーで中古車を探す日々。当時は初の緊急事態宣言が発令され中古車相場が暴落中。今では考えられない価格で5年落ち走行2万kmの良個体をゲット😳
グレードはSスペシャルパッケージ、オプションはBoseとセーフティパッケージのみの潔い仕様でした。
最初はホイール交換しましたが、これが沼の入り口だったとは😱
2021バージョン
フロント・サイドスカート:マツスピ
リアディフューザー:フジムラオート
リアウイング:OriginLabo
マフラー:柿本Regu06&r
車高調:ビルシュタインB12
ホイール:WORK ZR10 16インチ & ワイトレ
シート:RECARO RCS
2022バージョン(変更点)
ホイール:ADVAN TC-4 17インチ
ブレーキF:CEIKA 6pot 330mm
ブレーキR:15インチ化(250mm → 280mm)
2023バージョン(変更点)
フロントバンパー:WeberSports Zenith
灯火類:ステルス化&リアシーケンシャル化
2023年は内装にも少し手を入れました。
内装をブラックエディション化😎
運転席回りのメッキがガラスに映り込んだり太陽が反射して眩しかったのでエアコンベゼル、メーターベゼル、ハンドル回りのメッキ部分をマシーングレーで塗装。DIYLABOで有名なほんだ塗装にお願いしました。差し色で青を入れてます。
スパルタンな雰囲気の内装に大満足😆
ちなみに昨日は162号線を経由して舞鶴へ。五老山からは絶景が望めました。
コロナ対策禍に振り回された3年間、相棒となったロードスターが居なければ頭がおかしくなっていたかもしれません。(冗談ではなくマジで)
おかしなコロナ対策にストレスを受けてもロードスターをオープンにして走ればスッキリ😆なんとか持ち堪えて今に至ります。
これからも頼むぜ相棒😉